イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

所謂『トイラジ』の製品で、缶タイプのパッケージに本体、プロポを収納してあることから

『ラジ・カン』と呼ばれる商品名となっています

様々なカテゴリーのクルマが発売されましたが、嬉しいことにバスも数種類ラインナップされており

その中に大阪市交通局の車両もあって、発売当時に早速購入したものです

所詮、カラー違いのバリエーション展開でしたが、なかなかどうして、結構よく出来ており

公称スケールも1/36と、堂々謳っているだけあって、プロポーションもまずまずです

ラジコンとしてもフルアクションとなっており、シリーズとしては方向幕が点灯するのですが

何故かこの大阪市営のみ、点灯しなくなっています

モデルになった大阪市営バスは、三菱ふそうエアロスター・ノンステップで1998年式です

書かれてあるナンバープレート『大阪22あ3148』は、実在した車両で車種も合致しています

大阪市営バスの、本格的導入されたノンステップ車の第一陣として同型車3両がありました

純正車体を持つMP747M型で、日本初の量産ノンステップ車として歴史に残る車型です

1997年式の先行導入車1両と共に4両が活躍しましたが、2010年に全車廃車となりました