


全体にダイキャストを使用した、重量感溢れるモデルで、子供達にも人気があった製品なので
小学生の頃、友人の家でよく見かけたものです
青いキャビンに赤い荷台は、コンクリート・ミキサー車の黄色のキャビンに赤いミキサー部
(或いはその逆)とともに、昔の建設車両の定番カラーのようです
ミニカーとしては、2トンダンプの標準スケールモデルとしては貴重なもので、当時物としては
同じエルフと三菱キャンターがトミカダンディー製があるのみで、
近年もエムテックが日野デュトロを製品化したものの、すでに絶版になっている為
ここは一つ、エムテックの金型を引き継いだ、現在のダイヤペットにそれを再販して欲しいものです
この個体は、もちろん当時から我家に生息しているモデルで、30年以上ガレージに納まっています
このタイプのエルフは、ずいぶん長い間生産されていたように思いますが、現行の一つ前の
先代エルフの方が長く生産され、現行の一部もスタイリングはテイクオーバーの形をとっていますが
そんなに長く生産されているように思えないのは、子供の頃と大人になってからの
時の流れの感じ方の差でしょうか
1974年4月発売 発売当時価格750円