イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ハセガワのプラッコシリーズは、幼稚園児から小学校低学年向けに開発された、簡単なプラモデルでした

接着剤不要の上、道具も使用しないで製作が出来、もちろんはめ込み式で

ランナーからパーツの切り離しは、何度も折り曲げて自然に外すというものです

『ママといっしょにつくりましょう』(何故パパでは駄目なのか・・)とあるように

親子で楽しんで製作するのが大前提となっています

シリーズには、F1スタイルのフォーミュラカー、フィアットX1のようなカスタムカー

多分4トン車あたりのトラック、そしてマイクロバスがありますが、どれも特定車種は設定していません

他の車種はともかく、私の知る限りでは、マイクロバスとしては唯一のプラモデルで

対象年齢に相応の通園バス仕様ですが、座席もきちんと備わっており、またシャシの上に

車体を構築するのは、実車さながらの工程で製作できます

完成車を見たことはありませんが、全体の雰囲気からして、お菓子付きのおもちゃによくあった

そんな仕上がりではなかと思います

この個体は15年程前、川崎市内の模型店で発見したもので、何と奇跡的の二つ入手出来た為

そのうちに一つは製作しようと思いますが、ディテールアップしようか、素組しようか

そのあたりで少々悩んでしまう、生れつき素朴なモデルであります