イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

550cc時代の軽自動車の、パワー戦争の片方の立役者です

ライバルは、スズキ・アルト・ワークスですが、ミラはワークスに較べ、外観上の過激さは控えめです

当初、52psで発売されたミラ・ターボですが、ライバル車の64ps攻撃に対応し

TRーXXを発売、さらにEFI・ターボにより64psを得ました

この後、業界の足並みを揃え、軽自動車の最高出力を64psに規制し、出力をを押さえてしまいました

日本の自動車技術は、64ps以上の軽自動車を製作するのは容易い事でしたが

安全面から、ここらで規制を敷かないといけない・・・という事になりました

また、税制改革前なので4ナンバーの所謂「ボンバン」が多いのも、この時代の軽自動車の特徴でしょう

モデルは、そんな折りに発売されたもので、実車が小さい軽自動車ということで

普通車スケールの1/40から1/35になっています

各部の開閉が可能ですが、やはり無理があるようで、ドアは少々下がり気味で

リア・ゲートも、今ひとつ、「ピシリ」と決まっていません

しかし、ボンネットに納まるエンジンの出来がよく、結構凝ったモールディングとなっています

この個体も当時購入しましたが、一番街中で見る機会の多かった、ホワイトを選びました

サイドのストライプに、大きなリア・ウイング、純正のアルミ・ホイールを見ると

丁度、運転免許証を取得した頃、このミラ・ターボでサンバーがぶち打ち抜かれた事が何度もあり

必死で追っかけて、高速道路を走ったのを思い出します


1988年10月発売 発売当時価格1000円