イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

正月特集、1番シリーズのバス編です

東京周遊観光で有名な「はとバス」の、かつての有名車両で

「スーパーデラックスバス」と呼ばれたクルマで、これはB型になります

もちろんA型というのも存在しましたが、これより奇抜なデザインで

「月光仮面」と愛称がつけられていました

このB型は、比較的上品なデザインですが、後の「スーパーバス」にも通じる趣があります

なお、A型、B型ともに、シャシは三菱ふそうAR470ーSとなっています

このモデル、実は日本初の本格的なバスのミニカーで、はとバスからの製品化要請で作られ

東京みやげとして、はとバスの乗り場でも発売されていました

長きに渡って生産された為、前期~中期~後期と分ける事が出来ますが

この個体はもちろん前期のモデルです

前面、側面の、はとバス専用の彫刻は中期以降は見られず、タイヤもリボン付きとなっています

また、前後のバンパーが中期からは、プラ製の別パーツとなります

中期以降は、この車体で「国鉄バス」に変身させた、とんでもないモデルが登場しました

この個体は30年程前に、今は無き玩具店の片隅に、忘れ去られたように残っていたもので

展示品だったのを、300円で買ったもので、箱は当時からありませんでした

日本製のバスのミニカーはこれ以前にも

いにしえの玩具メーカー「マルサン」が、外国のメーカーのコピー品を作ったりしましたが

本格的な日本のバスのミニカーは、このモデルが起源とされています

現在の超精密なバスモデルを、この「はとバス」はどのように見ているのでしょうか?

まるで実車をそのままミニチュアにしたような、バスモデルが簡単に手に入る昨今

このモデルを見ると、今の時代に生きていてよかったと、趣味人として本当に幸せに思います


1967年1月発売 発売当時価格550円