イメージ 1

 

 

イメージ 2

 

 

イメージ 3

 

サンバーのモデルで、あまり知られていないのが、このKV系初期型のディアス兇任

スバルのPR誌「カートピア」の誌上で、少しだけ販売告知があっただけで

店頭販売は一切ありませんでした

この製品の前後「スバル30周年」記念として

スバル360と当時の最新型アルシーオーネがセットになった、同じような様相の製品や

スバル360のケース付単品、初代レガシィ登場時にも、このようなミニカーは発売されましたが

後に一般製品としても流通したので、普通に購入出来ました

しかし、このサンバーとヴィヴィオRXRのミニカーは、誌上販売のみだったので

案外貴重な存在かもしれません

この個体も、もちろん発売と同時に通信販売で購入したもので、2台購入したうちの1台です

KV系初期は、KR系から受け継いだ「サンバートライ」の名を残しており

さらに乗用タイプの独立グレードとして「ディアス」を追加新設しました

また、スーパーチャージャーエンジン搭載車を「ディアス供廚箸靴泙靴

「トライ」の最高グレードに「XV」があり、それは「ディアス」より装備が良かったのですが

マイナーチェンジ時に「トライ」の名は消滅し、乗用タイプは「ディアス」に統一され

装備も年々豪華になっていきました

このインゴットモデルに、何とバリエーションが存在することが最近わかり

現在探しているのですが、それは当時サンバーの生産にあたっていた

桐生工業が、社員にのみ配ったKV系の「ディアス・クラシック」があったとの事です

今、一番欲しいサンバーのモデルですが、手に入れるのは、至難の技と覚悟している次第です