イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

11月8日「市営交通フェスティバル」という

大阪市交通局の年に一度の「市電保存館」と「緑木検車場」の公開に見学に行ってきました

工場見学は、正直何処の工場でも同じようなので「ふ~ん、そうなんや」って感じでしたが

現役を退いた車両達に会えるのは、この日のみなので毎年楽しみにしている次第です

中でも「市電保存館」は何回訪れても飽きない場所で、歴史上の車両と出会えるのが嬉しいです

そんな折り、何年も実現しようと思ってなかなか実行できなかった

「実車と模型のコラボ撮影」を、今年は遂に行う事ができました

実車の市電3001型と、模型の2601型の各部での撮影が出来て、非常に満足です

3001型と2601型の車体は、ほぼ同じなのでこれで十分です

この模型、かつて市電の職員だった方々にもお褒めのお言葉を頂いて、非常に光栄です

車両同士のみならず、本物の行き先幕の上でも撮影させて頂き、感無量です

今のところ、Nゲージ市販品では大阪市電は発売されていないので

あまり出来は良くないのですがこの2601型、大切にしていきたいと思います