イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

トミカ無茶したらあかんわシリーズ第3弾は、前回のミゼット救急車タイプと同等の無茶です

何とスバル360のタクシータイプときました

やはり、実車には絶対にあり得ないので、タイプと銘打っていますが

これも本当にお笑い、出オチ的な製品です

駅前のタクシーの行列で、自分の番に当たってこのスバルタクシーが来たら驚きです

趣味的には相当面白いかもしれませんが、クルマ、特に旧車に興味の無い人だったら

かなり激怒するに違いありません

現代のコンフォートやクルーのように、コンパクトでも中は広いタクシーです

大昔は驚異的な設計で、大人4人が楽に乗れたと言われたスバル360ですが

やはり50年前と現代では、世相もクルマを取り巻く環境も違います

だいたい、ドアの構造からしてオート・ドア化は不可能なので

お客さんが自分で開閉、もしくはドライバーがいちいち開閉をしなければなりません

昔のタクシーは、そうだったようですが現在のタクシーは、ほぼ100%オート・ドアです

私個人としては、本当にあるのなら乗ってみたい気分120%ですが

一体料金はいくらになるのか?冬はともかく、夏の暑い日々の車内の猛暑はどうするのか?

等など、つっこみどころはいっぱいあります

それにしても「無茶するトミカ」、今後はどんな製品が登場するのか、非常に楽しみです