イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ダイヤペットの初代10系ハイエースの最終回です

パトカー、救急車と来れば、消防指令車となるのは当然の成り行きです

当時は、一つの金型を償却する為に、様々なバリエーション・モデルが作られましたが

ワンボックス・カーは、それが最も安易に出来た為

メーカーとしては、おいしい存在でした

売れ筋の思いつく車種は、全て製品化され

緊急車、公用車は、殆どの車種でもれなく製品化されました

この消防指令車も、他のバリエーションと同じく

ノーマルのままの内装なので、緊急車としての緊迫感に乏しいのですが

やはり、無線機や簡易消火器等があったら、もっとリアルだったと思います

この個体は、発売から暫くたった1979年頃に購入した物で

近所の市場のおもちゃ屋に残っていました

たまたま、市場の商品券が手に入り「それなら・・」と

すでに絶版となっていたこのハイエース消防指令車を買ったわけです

以前紹介した「エーワンマック」の製品( http://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/15161939.html

は、サイレンの配置が同じなので、このダイヤペットを参考にしたのかもしれません

初代10系ハイエースのバリエーションは、1974年に矢継ぎ早に製品化され

そんなに長く発売されずに絶版になりました

後に10系ロングのモデルが発売されましたが

全くの別物で、せめてこの初代モデルの延長上のモデルだったら

素晴らしいモデルになっていたと思うと残念です

今後、現代の技術で製作されたモデルが登場しても

このダイヤペットの初代10系は、コレクションの対象から外れないでしょう。

1974年2月発売 発売当時価格1,000円