イメージ 1

 

サンバー360の取り扱い説明書は

とても親切です

まるで子供に教えるかのように

サンバー360の操作の手順から洗車まで

教えてくれます

アクセルペダル・・このペダルの踏む加減でスピードが調整できます
ブレーキペダル・・ペダルを踏むと油圧によってブレーキが作動します
クラッチペダル・・ギアチェンジ時にエンジンから動力の伝達を断つもので
           踏み込むと断たれ放すと接続できます
ドアの開閉・・・・・プッシュボタンを押しながら手前に引いて開きます

と、まぁ誰でも知っているような事でも

手取り足取り教えてくれます

そして、今では信じられない事柄もいくつかあります

フロントシート・・ベンチシート状で、オプションとして「セーフティーベルト」と
         「セーフティーピロー」が取り付けできます。ご用命はお近くの
         「スバル」の販売会社でお待ちしております

オーバートップ付ですから高速走行が満喫できます。ただし、過高速運転はエンジン
の寿命を縮め、不調の原因となりエンジンの焼き付けを起こしますので、連続高速
運転をしないようにして下さい。

何か物凄い矛盾があったりする件には、ビックリします。

また洗車についても詳しく説明があり

下回りはホースで水をかけて泥を落とします。
タイヤとホイールキャップはブラシでこすります
塗装面は水をかけながら、スポンジかやわらかい布汚れを洗いおとします
洗い終わったあとは、水滴をよく拭取って下さい
ワックスは塗装面がよく乾いてから、ムラ無く塗布しワックスが乾いてから
ワックスの付いていない柔らかい布で、こすって仕上げます

さらに今のクルマの取り説では書いてないような

サービスデータや調整方法も載っており

この一冊があれば

あなたも今日から立派なサンバー360オーナーになれます・・・・かな?