

私も好きで、コレクションに多数在籍しております
キャンピングカーのモデルは
日本では1970年代初め頃から登場します
自走式モデルの
プラモデルではオリエンタル模型の
10系ハイエース(http://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/7792747.html)が
一番古いと思われ
バンダイからは牽引式の物もありました
ミニカーでもトミカ、ダイヤペットから各種発表されました
諸外国ではもっと昔からあり
日本との余暇の使い方の違いが、時代とともにわかります
モデルは「いすゞエルフ」をベースにしたもので
所謂「トラック・キャンパー」という部類です
1.5t~2.0t車をベースに、キャンピングカー専門の架装メーカーが製作するものです
普段あまり目にしないキャンピングカーをモデル化するのは
子供達が「ゴッコ」を出来るからです
このモデルも屋根が外れ家具等のレイアウトを変更することが出来
遊びの幅を広げます
しかしプロポーションを崩す事無く、まとめられており
好感がもてます
このノーマルモデルは数ヶ月で終了し
年末商戦の「ドラえもんクリスマスキャンピングカー」になり
年が明けると今度は
「バーバパパキャンピングカー」に三転してしまいました
これらはそれぞれのキャラクターフィギアが付いており
相当数売れたと思われ
その数の殆どが玩具として遊び倒され、消えていったと想像に難しくありません
そんなに旧いモデルではないのに
ショップでも滅多に見かけません
1998年5月発売