
小さな子供から大人のコレクターまで
様々な顔で各世代を
魅了してきた
ミニカー界の優等生です
大きさ・価格も手頃で
つい「今日も一つ・・」となってしまいます
それと様々な業界のノベルティーとしても
有効な役割を担ってきました
自動車・運輸業界はもちろん
食品、アパレル、建設
果ては
夜鳴きそば屋まで
どの業界でも
所謂「特注モデル」を発注しました
ここ10年くらいは
ミニカーショップの特注が多くなりました
毎月のように発表される「ショップ特注モデル」の多さには
驚かされます
今回のこの「セドりックワゴン 横浜高島屋」は
特注モデルとしては古い部類に入ります
当時「高島屋」は特注モデルに熱心で
ミニカーコーナーに「高島屋オリジナルトミカ」と
他の輸入ミニカーの一角にスポットライトを浴びて
展示してありました
また価格もレギュラーシリーズより
高めだったと思います
2~3年前、高島屋で色違いのみの特注モデル(ヴィッツやったかな?)
を見ましたが
この2009年現在はあるのでしょうか?
この個体は
やはり当時に購入したもので
もちろん「なんば高島屋」で手にいれました
小学校4年の冬
お歳暮を購入の折りに買って貰った物で
同時に7ー2「ふそうパネルバン」の同仕様も購入しました
ホワイトとパープルの上品な配色と
何処となく「百貨店」というノスタルジーな高級感が
好きな一台です
ベースの47ー1「セドリックワゴン」は
1973年8月発売ですが
ホイールや窓の状態等から
この「横浜高島屋」は
1976年頃の発売と推測されます