「フェアトレード」とは
離婚する前、1年くらいKALDIで働いていました。
KALDIでもフェアトレードのコーヒーを扱っていましたが、フェアトレードについて耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
発展途上国の生産者は、安い賃金で重労働を長時間強いられるなど搾取されがちです。
そこで、彼らの命や生活を守り、自立を支援するために生まれたのがフェアトレードでした。
名前の通り「公正な取引」を目指して、価値に見合った適正価格で購入することを第一としています。
フェアトレード商品として認められるには、児童労働をさせていないことや動物の皮や牙などを使っていないことなどが条件をクリアすることが必須です。
スターバックス各務原蘇原店で、フェアトレードのコーヒーについて質問しました。
スターバックスのフェアトレードの豆はイタリアンロースト。
今は海外に行けないけど、コーヒーパスポートを作っていただきました。
チェンマイのコーヒーが恋しいです。