三原神明市は備後路に春を告げるお祭りで、伊勢神宮を祀る祭りと言われ、

室町時代の末期から始まったといわれる、歴史あるお祭りです。

毎年500以上の露店が並び大いににぎわいます。

 

三原駅に到着しました。

 

こちらでも準備が始まっていました。

 

 

たくさんの だるまがありますね。

 

 

なぜだか、梅が枝餅。福岡県大宰府の名物。焼き立てはおいしかったです。

 

 

 

かなり人が増えてきました。

 

遠くには大きな だるまが。