先日、新山口駅に行ったら、どこかで見たような人の銅像がありました。

そうです、種田山頭火です。

少し、自分なりに調べてみたら、すごい人生を歩んだ人だと改めて知りました。

現在の山口県防府市大道の地主の子供に生まれて、

早稲田大学文学部に進学。

神経衰弱のため帰省したものの、実家の造り酒屋が破たん。

妻子とともに熊本市に移住し古本屋を営むがそこも破たん。

離婚し単身で東京に行き、大正12年に関東大震災にあい、

再び熊本市の元妻のところに移住。

熊本市内で酒に酔って路面電車を止めたところ、顔見知りの

新聞記者に助けられて、熊本市内の報恩禅寺の寺男となり、

大正15年には寺を出て西日本の放浪の旅にで出る。

昭和7年には山口県小郡町(現在、山口市小郡町)移住したが、

体調不良で精神不安定となり自殺未遂を起こす。

その後東北地方を旅して、山口市の湯田温泉に移住、

さらに松山市に移住して、昭和15年にその生涯を閉じた。

享年58歳。。

とこんな具合です。すごいですね。ほんと。

いったいどんなことを考えながら、旅を続けたのでしょうね。





新山口駅前にて。

(写真をクリックして見てくださいね)

さとういさおのひま神日記-新山口駅





こちらは、熊本県八代市の日奈久温泉駅です。

さとういさおのひま神日記-日奈久1





日奈久温泉の街の中には、至る所に、こんな句碑が残っています。

さとういさおのひま神日記-日奈久2





こちらは、八代駅の近くです。ここにも句碑がありました。

さとういさおのひま神日記-八代駅2





こちらは、山口市の湯田温泉の駅です。

さとういさおのひま神日記-湯田温泉