皆さまあけましておめでとうございます🎍




2021年、笑顔の多い一年になりますようにキラキラ





さて、昨日から息子のプリスクールが始まりました!




11月に入学の申し込みをし、その後説明会や入学式はなく昨日が初登校でしたくまクッキー




新学期の始まる9月入学なら入学前に何かあるのかなぁ?よくわからないけど、





朝送って行くと本当に普通に、




「じゃ、今日からね!また1:30に迎えに来てください〜!」というかんじで息子とは玄関先でお別れパー






コロナの関係で保護者は施設内には入れず、また登園時に一人一人健康チェックリストみたいなのにサインしないといけないので先生達も忙しそうでしたタラー





後ろに何組もサイン待ちの親子がいたので、先生とお話しすることもなくあっさりでした目






息子は、中から引き取りに来てくれた先生に名前を呼ばれ、私のことを振り向きもせずサヨナラ...





バイバイを言う暇もなく見送り終了お願い





え、なんか寂しいけど笑い泣き





見送りを終えた私は家に帰り、家事や娘のお世話をして4時間後のお迎え時間を待ちましたUMAくん






ずっと息子のことを頭のどこかで考えつつも、息子のいない時間...ゆったり過ごしましたおすましペガサス





移動時間もあるし、4時間なんてあっという間手






どんな感じで出てくるかなぁと思いながらお迎えに行くと、私の顔を見ても笑うでも泣くでもなく緊張したようないつもとは違う雰囲気で出てきましたくもり




またまた後ろにお迎えの列があったので先生とゆっくりは話せませんでしたが、




ランチの時に少し泣いたくらいでがんばってましたよ、




他の年上の子達に可愛がられてましたよー、




と教えてくれました乙女のトキメキ





トイレも3回したそう!先生の方から促してくれたみたいですOK





スナックタイムの後リュックを取りに行って帰りたい素振りを見せたそうですが、





私が息子に





「お昼ごはんのあとお迎えに行くね!」




と伝えていたので混乱させてしまったのかもしれませんぐすん




お迎えのあと、朝ママとバイバイしたら遊んで、スナック食べて、遊んで、お昼ごはん食べて、また遊んだらママ迎えに来るからね、と伝えましたうーん





昨日は旦那が在宅勤務だったので娘を預けて一人で車で迎えに行ったのですが、




車に向かう途中緊張が解けてきたのかいつもの息子に戻りましたほっこり




ぎゅーっと抱きしめてママに会いたかった?と聞くと「ママに会いたかった」とラブかわいすぎラブラブ




また学校行く?と聞いたら「また行く」と言ってたので、楽しかったのかなキラキラ




旦那がいない日は大体お昼寝するけど、タイミングがずれたからか昨日はお昼寝なしで18:45くらいにコテっと眠りましたzzz





なんとか初日乗り切れてよかったです!





月水金の週3なので、次の登園は明日です流れ星





一年前にデイケアに行き始めた時は初日大丈夫だったけど次の日見送りで泣いたので、どうなるかなーというところですおーっ!





ちなみにスナックもお弁当も毎回持参ですりんご





月曜日以外車が使えないし、娘も連れてかなきゃいけないのでバタバタになりそうアセアセ





息子のプリスクール初日はこんな感じでした!





ついでにクリスマスの記録を少しクリスマスツリー





息子はサンタさんが恐竜のパズルを持ってきてくれるのを楽しみに待っていて、クリスマスの朝ツリーの下にあるプレゼントをバリバリ開封!





最初に出てきたのは息子のスタンスミススニーカー





靴がサイズアウトしそうで購入してあったサイズ9のものをプレゼントにしちゃいましたゲラゲラ




さらに、娘のスタンスミス!





私もスタンスミスが好きなので、3人お揃いで履きたいけど息子と娘はタイミングが合う前にサイズアウトしそうです笑い泣き





あとは息子のハマり中の恐竜のパジャマと、お洋服セーター





最後にお待ちかねの恐竜のパズルでした!






クリスマスには間に合わなかったけど、その後バランスバイクにもなる木製三輪車を購入しました自転車






これのもう一つ大きいサイズを買いましたハート





カリフォルニア発のブランドのものらしく、めちゃくちゃかわいいーラブ





18ヶ月から使えるようなので、娘にもすぐ使えそうだしその次の息子用のものはまた考えようかなとウシシ





なんでもパパが息子さんのために考えたのが始まり?のバイクだとかキラキラ





こちらではこんなに高級ではなかったです!





雨の日が続いてて、今は3輪車として家の中でまだ乗っていますが、天気が良くなってきたら2輪で外で遊ばせたいなハート






娘の方は、ズリバイがすっかり上手になって、つかまり立ちのようなことも始めてますキラキラ






でもまだ一人でお座りできないので腰は座ってないみたいうずまき





4つんばいのハイハイの姿勢でお尻フリフリは良くしてるけど、まだ前には進めないようですおいで





先ほど紹介していただいた専門医から連絡があって、ピーナッツアレルギーの検査は3月中旬に予約が取れましたぽってりフラワー




あのあと何種類かナッツを試してみましたが、アーモンド、カシューナッツ、ピーカンナッツ、くるみは大丈夫そうでした!





メジャーどころはこんなものだしナッツ系は大丈夫そうかな?





ヘーゼルナッツも手に入ったら試してみたいなー!





離乳食自体は娘はいつもあっという間に完食してくれるのでついどんどんあげたくなってしまうのですが、



2回食はじめてすぐくらいに2回ほど嘔吐したことがあったので量はそんなにたくさんあげすぎないよう気をつけていますダルマ





今月末から3回食かー!気が遠くなりそうだなぁ恐竜くん





今も頼りまくりな市販品も選びつつうまく使っていこうっとお願い





最後まで読んでいただき、ありがとうございましたハート





先日ちらっと寄った大好きなAnthropologie
、可愛かった...キラキラ