息子の紹介

    

2017年10月生まれ

一人っ子
1年生
今のところ通常級
高機能自閉症(2023年1月診断)


はぁぁ〜暑い〜

放課後の公園遊びの見守りが辛い季節になってきたよ〜


気づけば7月


息子は今のところ本格的な登校しぶりもなく、幼稚園よりも楽しい!と言っています


先生や優しいお友達のお蔭です


ありがたい…



楽しく登校できているのは良いのですが、


持ち帰り忘れがひどすぎる


毎日何かしら持って帰るのを忘れています



毎日持って帰るものは…

給食時に使うナフキン

連絡帳

時間割ノート

教科書(算数、国語)

筆箱

水筒

帽子


ナフキン、帽子、

ほぼ毎日置いて帰ってきます昇天

筆箱、連絡帳も度々置いて帰ってます



金曜日に持ち帰るものは…

上記の平日の持ち帰りの荷物と

給食着(お当番さんのみ)

体操服

上履き入れ

上履き袋

手提げ


上履きを忘れて帰る、または上履き袋に入れず(上履き袋は持ち帰り忘れている)にランドセルにねじ込むということも多発しており…



どうしてこんなに持ち帰り忘れが多いのか、


金曜日の帰りの支度の時間に学校に様子を見に行きました(先生了承済み)




息子のクラスの廊下で様子を見ていました


1年生は3クラスあるのですが、


廊下に寝転ぶ子

ふらふら歩いている子(帰りの会の途中と思われる)

教室の後ろで暴れている子

大声で何か言っている子


カオス


自由


幼稚園の方が静か



給食着

上履き袋

体操服


は廊下のフックにかけてあります


一斉にではなく、各自取りに行くスタイル


先生の話を聞いている子は取りに行くし、


話を聞いていない子は取りに行ってないなーという感じでした


息子は


ずぅーっとお友達とおしゃべりしていました


もちろん廊下にも来ず真顔


あぁ、こうやって忘れて帰るんだなぁ



幼稚園とは違い、


帰る用意をする時にザワザワしているので


息子のレベルでは先生の話を聞けない


幼稚園とは違い、


一斉に動くスタイルではないので、


お友達を見て行動することが息子のレベルでは難しい


忘れ物の原因はこんな感じだろうな



幼稚園の頃は、


指示にはワンテンポ遅れるけどお友達を見て行動できている


と言われていました


それは、幼稚園のお友達が指導の元、

一斉に動くので息子にとって分かりやすかったから、お友達の行動を見て動くことができていたんだろうな


と気付かされました



一斉指示、複数指示は苦手だけど、


お友達を見て行動できる


という事で私も安心していた部分もあって


でも今回小学校での集団の中の息子を見て


超危機感を感じました真顔



とりあえず、持ち帰りを忘れたら、


息子がメモをして(〇〇を待って帰る等)


ランドセルに貼って、


必ず見るように!


と言っています


それでも忘れるんですけどね…魂が抜ける



あ、あと、


放課後等デイサービスの体験に行くことにしましたスター


児童発達支援でも利用していた事業所です


前に通っていた所と場所は違うのですが、息子に合っていればいいな


通級も利用ていなくて、小学生なってから療育卒業していて不安だったので


通えたら良いなと思っていますにっこり