負けを勝ちにするのが勝負



こんばんは!!

龍馬です!



はい、久しぶりのブログです



最近中々頭の中が整理がつかないことばかりで、あれはこうなのか、これをこうしたらどうなるのか、これは必要なのか


つまり考えすぎです笑


頭の中無くしたいものです


そんな中ほんと久しぶりに母校の試合を画面越しにですがフルで観戦してて、なつかしいなーって思いと同時にあの頃あって今無いもの、あの頃なくて、今あるものを考えてたんですが…(また考えてるやん)


僕の中の勝負の世界の定義なんですけど

よく言われる


「勝負に絶対はない」


という言葉なんですけど

これって100回やって99回は勝つけど

1回は負ける「かも」って意味だと思っていて、その1回をその1発に持ってこれるかが1番の面白みだと思ってます


高校野球とか特にあるあるなんですが

今年もありましたね

強豪校が次々と初戦で敗退する

あれってまさにそれで、100回やって99回練習試合とか、春大で勝てても夏の大会でその1回が出てしまうとその時点で

全てが終わってしまうんです

その終わりであり始まりであり続編に

ドラマがあって、背景があって

現実と非現実が現実逃避を生んで

あの世界が生まれる


というのが僕の16年の野球人生で生まれた結論だったんです


組み合わせなんて抽選で決まるし

あそこやりたくねーなんて思ってても

避けては通れない道なんですよね


なんなら僕らは先に当たるなら

先にやっちまうだけや、ラッキー

くらいでしたもん、笑


なくなったな、あの頃の闘争心


数字が目に見えてしまって

変なプライドばっか身について

負けることがこわくなって

いつしか勝てる勝負しか選ばなくなって


そもそも勝てる勝負が勝負なのか



答えはノーです



やる時はやる

負ける時は負ける

でも最後に勝てばいい



僕は勝ちます



待ってな



ってことでブログで初めていいますが

僕のこと指名してくださる方

今すぐにDMお願いします!!



誰よりも話聞けるし、真面目です


会いにきてもらえればわかります


ホストのイメージごと変えますから