ベッドルームのドア を L字コーナー に変更 | 半分リノベーション

半分リノベーション

 
1999年の秋に、マンションを購入。
2019年の秋に、リノベーション(半分ですが・・・)するまでの記録です。

2019年の6月からリノベーションに向けて行動を開始しました。
のんびりと書き進めたいと思っています。 

床暖房はパナソニックの電気式床暖房「Youほっと」に決定。

床暖房とフローリングが一体になっている仕上げ材一体型で、「ベリティスフロアーW ハードコート クリア一本溝」という、突き板仕上げのフローリングを選択。

樹種はアッシュクリアにひとめ惚れでした。

 

 

 

クローバー

 

 

次に再検討したのは、ベッドルームのドアです。

 

ベッドルームは寝るための部屋ですので、リビングから独立性を持たせるために、2枚連動片引きの引き戸で区切ることを考えていました。

 

でも、嫁さんから、「少しリビングが狭く感じるので、もう少しオープンにした方が良いんじゃない?」と言われて、参考にしたのがパナソニックのカタログ「上吊り引き戸 L字コーナー」の写真です。

 

 

それがこの写真です。

 

 

これは2枚連動引き戸 と 2枚連動引き戸を組み合わせたL字コーナーです。

でも、わが家の場合は手前側は2枚連動引き戸ですが、リビング側にあたる奥側は1枚でプランを立てました。

 

ちなみに写真の引き戸は引き戸専用のタイプなので、かなり値段が張ります。

それが3枚分では厳しいので、そこは少し安めの採光タイプに変更して、価格を抑えました。

 

しかし、そのプランを、リフォーム会社S のMさんに、 LINE  で連絡して価格を出してもらったのですが、さすがに元の2枚連動引き戸のみと比べるとかなりの価格アップになりました。

 

 

クローバー

 

 

それを嫁さんに説明すると、一度はこの写真を見て「なかなかいいね。」と言っていたくせに、改めて見直してみると、「何かドアの高さが低くない?もっと高くした方が開放感が出るよ。」とのことでした。

 

パナソニックのカタログのおしゃれな写真を見るうちに、リビングから独立性を持たせようとしていた気持ちがどこかに行ってしまったようです。

 

ということで、改めて参考にしたのがこの写真です。

 

 

 

 

この写真を見せてからの会話です。

 

セーター「やっぱり、こっちのほうがいいんじゃない?」

スニーカー「でも、さらに価格が上がるよ。」

セーター「それは困るね。」

スニーカー「まあ、引き戸のタイプを採光タイプにしないで、PA型のシンプルなのにすれば、かなり価格を抑えることができると思うけど。」

セーター「PA型ってどれ?」

スニーカー「いや、この写真どおりの形やと思うけど?」

セーター「でも、ベッドルームは暗い方が良いけん、絶対こっちの方で良いよ!」

スニーカー「オレは構わんよ。」

セーター「じゃあ、これにしよう。」

 

 

リフォーム会社S のMさんに、 LINE  で連絡して、さっそく再変更をお願いしていました。

 

結果的に引き戸を高くして価格アップした分と、採光タイプからPA型に変更して価格ダウンした分で、とんとんでした。

 

 

ちなみに、このL字コーナーのドアは、オーダーなので、最大サイズにしてもらうようにお願いしました。

 

 

 

 

 

クローバー


 

当初プランから、どんどん変わっていきましたが、リフォーム会社S のMさんが快く対応してくれたので、遠慮なくリノベーションを楽しむことができました。

 

 

 

つづく。

 

 

クリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップ

 

 

参考までに、これまでの主なリフォームの状況です。

 

 

 

 

1999年に理想の間取りのマンションに出会って、すぐに購入。

2019年までに少しずつリフォームをして住みやすい部屋をつくってきました。

そして、2019年10月に半分リノベーションによって、理想に近い部屋を手に入れた記録です。

 

 

 

クリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップクリップ