【レポ】nico❤nicoタイム | 保育士が教えるわらべうたベビーマッサージ教室 ~nico〜(にこ)

保育士が教えるわらべうたベビーマッサージ教室 ~nico〜(にこ)

保育士だからお伝えできることを交えながら、ベビーマッサージを通して、赤ちゃんとお母さん・妊婦さんのニコニコ笑顔のお手伝いをさせていただきます(^-^)

保育士が教えるベビーマッサージ教室
~nico~
渡邉香織です(^-^)v



今日は『おしりふきの蓋デコ』しました🎀


素材は同じでも、ベースの蓋・周りに貼るブレードのカラーのチョイス、リボンの位置は、みなそれぞれ。


みなさん手際よく、あっという間に素敵な作品ができあがりました‼




『ベビーマッサージタイム』

夜、寝かしつけに奮闘中のママ。
ベビーマッサージを取り入れながら、寝つきがよくなったらいいな。とリクエストいただきました。

ベビーマッサージのリラックス効果は、
そんな効果もあるんですよ。




今日来てくださった方の中には、四人目のお子さん・三人目のお子さんという方もいて、そんな先輩ママのお話、保育士の話、3才児のママとしての私の話、一人目育児に奮闘中のママの話…


みなさんとお話することで、スッキリしたり、安心できたり、少し先の見通しがついたり…


寝かしつけの話から、離乳食の話、おっぱいの話…いろいろとお話がはずみましたよ(^-^)





後半は、お子さんの遊ぶかたわらでゆったりとおしゃべりタイムが取れてよかったです。







離乳食タイムのお友だちも。


他のお家のお子さんの食事風景ってあまり目にしませんよね。

これもよい機会だったと思います。





ママ達だけではなく、お子さんたちにとっても交流会。


これ、いじめてるわけではないですよ~

お互いのおしゃぶりが、気になっちゃったんです。







今回のお土産は…
上生菓子・菖蒲をチョイス。


食事は早食い、お茶の時間もままならないよ~ってママさんも多いですよね。


交流会の場でおしゃべりしながら食べるのもいいけれど…美しい生菓子を、ゆっくり目でも楽しんで欲しかったので、今日は鯉のぼりのかわいいおかき(写真とり忘れ)と共にお土産に🎏


みなさん、また遊びに来てくださいね❤




交流会は不定期開催ですが、
nicoでは普段のベビーマッサージレッスン後の、おしゃべりタイムも大切にしています。


リクエスト開催も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。