2023/5/26 ぽた(?)

この所、ちょこっとポタばかりなのでたまには朝から走ろう!

と8時過ぎ発で国道1号線を西へ

 

馬入橋。曇り空だけど富士山はよく見える。

 

大磯、城山公園付近

ここも富士山が正面に見える場所

 

小田原市街を抜けて。

これは鯉のぼりならぬ、かつおのぼり?でしょうか。

すこしずつ上り坂に。

 

三枚橋から旧道へ入る手前。

 

旧道に入ってすぐのコンビニにて小休止。

ここから本番

 

 

須雲川の案内板

また小休止。休み休みです。

 

集落に入ります。畑宿です。

今回はそのまま通過しました。

 

 

七曲に突入

10%前後の勾配が続きますので.....

足が続かない。ときどき休んで上ります。

 

七曲を過ぎても勾配は続きます。木陰で一休み。(ばっかり)

 

甘酒茶屋に着きました。

でも登りは続きます.....。

 

お玉が池までいったん下って

 

少し上れば、あとは元箱根へ下り。

芦ノ湖畔まで来ました。

 

箱根神社横を通って湖尻方面へ

箱根園から

湖畔の歩行者自転車道へ入りました。

 

木陰をゆっくり走ります。

湖面はときどき見える程度。

 

湖尻、桃源台へ出ます。

すでに昼過ぎだったので昼食はどうしよう。

この先いってしまったらしばらく無さそうなので、適当に探します。

一番奥にあったレストラン蘭。店頭のメニューからリーズナブルそうなので

入ってみました。

 

「らん」わかさぎカレー(1000)+アイスコーヒー(セットで200)

わかさきフライが結構載っています。カレーは、普通。

味噌汁サラダ付き。

ちょっとのんびりしてから出発

 

箱根スカイライン方向へ左折します。

動物注意標識がタヌキ

 

橋を渡ったら左折して仙石原湖尻自然探勝歩道

に。ここも歩行者自転車専用道なのでゆっくり走ります。

舗装されていますが、時々荒れています。

流されたのか、土嚢で補修してあった場所もありました。

 

開けた場所から見えるのはゴルフ場

ゴルフ場の横、中を通ります。

 

静かな道です。

アップダウンもあまりなくのんびり走れます。

ちょっと涼しくなってきましたが持ってきた上着を羽織るほどではありません。

 

R138にでたら左折して金時神社方向へ

そしてはこね金太郎ラインへ向かいます。

 

はこね金太郎ライン入口

矢倉沢林道が一般道(県道)になった道、県道731号です。

林道時代に2回ほど通っていました。

 

路面自体は林道時代からあまり変わっていないようです。

標識やガードーレール、退避場は整備されているようです。

ここも10%程度の坂があります。短いのでひと踏ん張り...。

 

金時隧道に着きました。ここがピーク

 

隧道くぐって振り返ってみます。

 

金時見晴パーキング

標識、案内板があるのみ。

 

下ります。

下りも10%前後で続きます。

小さくてみえないかな、写真の標識は12%でした。

 

県道78号線に出ます。

左折すれば足柄峠....

右折して小田原方面へ下ります。

 

ほぼまっすぐにどんどん下ります。

 

大雄山駅前を通って小田原方向へ

 

小田原市街へ入る前に左折して

富士見大橋で酒匂川を渡りました。

 

国府津駅近くでちょっと右腿がつりそうになったので

線路脇の細道をゆっくり走ります。

 

すぐにR1へ出てそのまま帰り道。

 

走行距離は約111km

久しぶりに100km越えでした。