東京も梅雨明けしてここ数日は暑くて脳味噌が溶けそうです😆 梅雨が明けたとはいえまだ不安定な天気が続いてます、、本日もまた5分くらい雷雨で停電😱
、、どうなってるんだか!?本日も問題はありませんでしたが気分的にひやひやして、、やはり発電機くらいは用意しておいて気持ちに余裕が必要かな。

イメージ 1

かなりの激しい雨だったのでチビたちは雨水からの水温低下しないようにしました、、たいてい何匹か調子崩します😓 本日は1.2号21匹を1舟にまとめました!180Lなんで過密だとは思いますが、、そこには自分なりの考えが😁まあどうなるかはわかりませんが楽しみです!本当は各腹1舟て思っていたのですが、さすがにここまで大きくなれば区別できるのでいいかなあと、、じきに220Lへ移動しますし😁(1号12.2号9)

今年は1匹もカブトムシ捕まえてないなあ!去年は庭のカシで20匹くらい捕まえたのに、、これからなのか?今年は不作なのか?まあ捕まえたところですぐ解放しますけどね😁小学生の頃はかなり好きだったので、親父の実家の福島にクワガタ捕まえるために住み込んでましたね😁その頃のヒーローは深山クワガタてか深山しかいなかったなあ、周りが田圃なんで自然のホタルもいたし!!あまりにも夢中だったので親父にでかい鶏小屋みたいな小屋を作ってもらいカブトムシを放し飼いにして繁殖してましたね😁今のらんちゅうと同じで羽化の時期は日の出前には起きてずっと観察してましたね😁 まあ中学生になると違う方に興味が向きましたが、、結局繁殖させたり、ブリードが好きなんでしょうね😁結局何も変わってないんですが、、多少経済的にも自由がきくようになったのでたち悪いかもね!?もっと早くに出会いたかったなあとも思います!!、、まだ30代ですからねえ結構若人ですよ😄

ではまた。