なんだか最近うまくいかないことが多いです

子どもとうまく向き合えなくて必要最低限の関わりしかできていない気がするし
家計管理はメチャクチャ
私自身に余裕がなくてイライラしたり子どもに怒ってしまったり…
この生活を変えなきゃと頭では分かっていても体が動いてくれない、モチベーションが上がらない

そんな自分も嫌!
この生活を変えたい!
そのためには
子どもの成長を促す関わりをする
- 子どもの障害、療育、きょうだい児支援、関わり方などを学び取り入れていく
- 規則正しい生活を送る
- 子どもが自分でできることを増やす
- 療育園や幼稚園以外での食事・運動に力を入れる
自宅環境を整える
- 断捨離、整理整頓をする
- 子どもたちの『できる』を増やす環境にする
- 災害時に危険が少ない環境にする
家計管理
- お金に関する勉強をする
- 家の収支を知るために家計簿をつける
- 家計簿を振り返り改善点を見出す
- 生活防衛費を貯める
子どもが誇れる親になる
- マナーを知る
- 地域行事や奉仕活動に参加する
- 身だしなみをととのえ清潔感を保つ
- 挨拶をしっかりするよう心がける
- 人の悪口を言わない、周りの人に感謝する
- 怒りをコントロールして自分の機嫌は自分でとる、周りの人に当たらない
という目標を立てました。
私はズボラなので目標を立てただけでは何も実践しないと思うので、
ブログに残すことで自分を奮い立たせて頑張ろうと思います!
有益な情報がありましたら教えていただきたいです。