看護師して育児してます。
常勤になりたいと思ったけど、夜勤ができるかできないかはとても重要。
でも、夜勤しながら育児した人って、旦那がとても協力的かつ仕事の融通が利くひとか、
祖父母が近くにあって、協力が得やすい人が大半な気がする。
ワンオペ育児していて、夜勤ありの看護師は大変だもん。
でも、給与の為には夜勤もしたいし、スキルも身につけたいし。
お局様は、這ってでもシフトの仕事には来たものだ。とか影でいうし。
あー、なぜワンオペなんだ。と、思いつつ。
実は職場によるのかもと思ったり。。。。
女性活躍とかいうけれど、さ。
よほど福利厚生のある企業じゃなければ、
女性の負担は、大きいな~と思う今日この頃。
やはり、副業でビジネスの種をまこう~と、思ってしまうよね。
でも看護師という仕事は好きなので、そこも大切にしたいな。