皆さま
如何お過ごしですか?


(すみません、今日も再度編集し直してます。
これからは、気をつけよう…。💧


ご自宅におられる方も
お仕事を余儀なくされておられる方も
心身共にご自愛されてますか?



私は仕事が休みでは無いので
慌ただしい日々が続いてます。



突然ですが、

今日はゲームの話を書かせて
頂きます。



実は奥が深いテーマだと思われ、

自分レベルなので
浅目なのをお許し頂きたいです。
(低姿勢。)



人生ゲームって
ありましたよね…。

今でも存在してるのかな…?
(私はゲーム全範、弱い。泣)


仕事をしていると人間関係で、

勝ち負け…

のような出来事が起こり、

ゲーム感覚になる場面が割とあります。



君とは頻繁にやってた…笑。

(めちゃくちゃ、し烈だった。)



私は他社の営業さんと、

「 どちらの企画が勝つか勝負しませんか? 」


などと、挑発したりしてた…。(笑)
(無知なパート、恐るべし…。)



そんな中、ルールは…
破る為にあるもの…。


などと、
やってはイケナイ…
ものに敏感に反応し、


あえて、破る…。


と、いう強者(つわもの)な人達が一定数
存在してます。(苦笑)


ウチの会社に入社した頃、
研修がありました。


もちろん、様々なカリキュラムがあり、
事細かに言われたりするのですが、


私は人にアレコレと言われるのは
とても苦痛です。
(まぁ大半の人がそうですね…。)

なので、

大体の人は
第一に、違反には当たらないスタイルを
取るものです。


しかし…
私の横に座っていた
とても個性的な彼女は…


…。
……キャバ嬢ですか?


くらいの、
ファッションやヘアスタイルで
毎日来た。(笑)


なので毎日注意される。



彼女いわく、

「私は常に自分らしく居られる
自分の好きな格好、状態で仕事をしたい。」

と、研修中の講師に言っていた。


私はそういう人に出会う時…
その熱量に驚かされる。


こんな、数週間の研修なのに、
言われたことを守れば良くない…?!
と。


しかし、彼女は、ほぼ最終まで
貫き通した。
(それが許されるって、ウチの組織も大概。)


ちなみに、
私は学生時代から、比較的マジメさんで
注意されない様にするタイプ。
(つまり一般ピーポー。笑 )


しかし、

その決められた範囲の中で
密かに自分ルールや心地良さを考える…
に、喜びを見出すのが楽しい。


以前チラッと
ファッションのことには触れましたが、
オンナを意識させることには
力を注いだりはしなかったが、


いかに自分を表現するか…
には割と神経を使っている。
(まぁ、大体そうだろう…。笑)


人それぞれだけど、
他にはそんな気づかれない…。

が、好きだ。


わかる人にだけ、わかればイイ…と、
いうポリシーだ。


彼女は何処までも
マイペースを崩さない。

彼女ルールさえ存在する。

なぜなら、
数字(売上げ)が取れるからだ。


勝つ…に異常にこだわる。
(パートさんです。)


他者を踏みつけてでも
てっぺんを取る…の


バリバリの肉食女子だ。


やり方がエグいことが頻繁にある。
(苦笑)

だが、
なりふり構わない…
と、言うのは割とリスクもある。


無理をして得た数字は
次に得る為に、

もっと、もっと…と、
無理をしなくては得られなくなる。



彼女はセンスも先見もパワーもある。

イチ人間としては面白いし、
凄いヤツだ…!!
と、尊敬もしている部分もある。



ただ、彼女の欠点は
我(われ)でしか、それを使わないこと。

しかもルール無用…。



そんな彼女をずっと見てきたけど…

ルールはあった方がいい。


独りの思考と行動で
ひとり勝ち…

では無くて、


誰かと一緒に
人を幸せにしたい…と、いうルール。


綺麗事かな?…と

ずっと思ってた。


でも…誰かと一緒に、
誰かを
笑顔にしたいと…


その力を使うときは
無理をし過ぎずに毎年毎年と…

更新することが出来ていってる。


なので、

数字だけを追ってる上の人達には

ダメダメな私が、
(パソコン無理とか…数字を読めないとか…笑)

なぜ、毎年数字を更新し続けているかを
理解出来ない。(笑)



今こそ、数字第一主義の

ルールを設定し直して貰えればと願う。



表やグラフにしづらくても
良い結果がきちんと出るから…。



ひとり勝ちで、イイでは無く…。
自分さえ良ければイイでも無く…。



自然と人との世界。


宇宙の中の地球…に存在させて
もらってる…。と。


その定めに乗っ取っての
ルールを…。


この国は
自由を設定にされているならば

そこには、それと同じだけの責任がある…。


と、いう事もルールに記されていると、
そろそろ気付かなくては…


この世界のHAPPYENDなゴールに
たどり着けないから。



今日も仕事が(お店が)ある。

皆さん、まずは命の支え合いルールで
どうぞ、宜しくお願い致します。