お別れしなければならないのは何も人だけでない。

 

ときには思い出の詰まった「服」とも別れなければならない時が来る。

 

やがて来る帰国に向けて現在、着々と身辺整理をしているのだが、わずか2年のオランダ生活でずいぶんと物が増えてしまったようだ。

 

我が夫は企業の駐在員ではない。

ポスドクで大学に雇用されており、留学生的な立場でこちらに来させてもらっているため、住居費、家族の渡航費、引っ越しにかかる費用など、諸々すべて自分たちで用意しなければならない。

 

だから高額なお金をかけて何箱も日本に荷物を送れないのだ。それがわかっているから、なるべく物を買わないように慎ましく生活してきたつもりだったが、その結果がこれである。

 

当初、夫婦あわせてスーツケースたった4台だけで初めてこの街にやって来た時にくらべ、明らかに増えている。

 

そういえばちょうど2年前の今ごろのことだ。

まだ住居も決まっておらず、駅前のスチューデント・ホテル(短期滞在用宿泊施設)暮らしをしていたころが懐かしい。

あの頃はこれから始まる海外生活に、期待と不安の入り混じった複雑な気持ちでホテルの窓から見慣れぬ街を見下ろしていたものだ。

 

けれど、見慣れない街はやがて見慣れた光景になり、非日常だった毎日が日常へと変わり、日本でどうやって生活していたのかおぼろげになるくらいここでの生活が長くなるうちに、ヨーロッパにしかないもの、日本では高額すぎてとても手に入れられないものなど、どうしても欲しいものが出てくる。

 

何をあきらめ何を持ち帰るのか、一つ一つのものとていねいに向き合う日々だった。

 

中でも、大幅に減らしようがあるのが「服」である。

生地が破けていたり、チャックが壊れていたり、安ものでヨレヨレだったり、明らかに存続困難なものは捨てやすいのだが、問題はそれ以外だ。

 

女性の服というのは、男性のように日常動作で擦れたり破れたりして、物理的に使うことができなくなるということはあまりない。

 

もうこれ以上、収納するスペースがないから。

いいなと思って買ったけど、1、2回袖を通しただけで、たんすのこやしになってしまっているから。

目まぐるしく変わる日本のトレンドを前に、いつまでも同じ服を着ていると置いてけぼりを食らい、周囲と浮くから捨てるのである。

 

今回、帰国ということで、思いっきり数を減らさなければとてもスーツケースに収まりきらないので、何着かは断腸の思いで手放さなければならない。

 

そのうちの一つが、2、3年前に流行ったユニクロのサーキュラースカートである。

 

オレンジよりも赤く、赤よりはオレンジがかった絶妙な色合いとシルエットが気に入って買った一着だった。

 

この色合いがまた底抜けに青く、どこまでも広がるヨーロッパの夏空に映えた。

まるで南ヨーロッパに降り注ぐ夏の太陽のような、そんなエネルギッシュな色合い。

 

私はこのスカートをはいて、色々なところに出かけたものだ。

 

あるときは、街路樹の木漏れ日が美しく差し込むパリの街を歩いた。

ベルギーの古都・ゲントでは、夏の強い日差しが降り注ぐ中にも、時折心地よくやってくる風がスカートの裾を優しく揺らした。

陶器の街・デルフトでは、日に照らされ一層鮮やかな色に染まったスカートを見つめながら、昼下がりのカフェを楽しんだ。

アムステルダム国立美術館前で、若いカップルに頼まれて写真を撮った際、女性から「nice skirt! I like it!」と褒めてもらったこともあったっけ。

 

そんな思い出が死ぬほど詰まった一着である。

けど、もう日本ではこの手のスカートをはいている人はもういない。

流行は確実に去ったのだ。

ヨーロッパで履き続ける限りはいいが、どうも日本の夏は一緒に越せそうにない。

 

お別れの時が来たようだ。

ほかにもっと持って帰らなければならないものがたくさんある。

 

今までありがとう。

 

私は静かにそのスカートをきれいなゴミ袋の中にそっと閉じ込めた。

もう二度と戻らない、素晴らしいたくさんの思い出とともに。

 

 

 

 

<本日の一枚>

しかし、ヨーロッパの空はどうしてこんなに印象深いのか・・・

来た時からずっとそう思っていた。

 

日本のように、電柱からのびる今にも絡まりそうな電線たちや、一体、最頂部はどこなのかと見上げる高層ビル群などはまるでなく、都会であっても遮るものが何もないヨーロッパの街の上空は、まさに「大空(たいくう)」と呼ぶにふさわしい。

 

実はヨーロッパの空が青く澄み、夕刻には濃いコントラストを描くのは、湿度が関係しているらしい。

湿度が低い夏のヨーロッパは、大気の透明度が上がるため、このような青を我々に見せるのだという。

一方、湿度が高い日本の空は、どうしても青い色や夕焼けの赤い色が薄まる。

“厄介な隣人”が大陸から飛ばしてくるPM2.5のせいで一層スモーキーになっている説もある。

 

私は今でもイタリアで見た、この世のものとは思えない「あの空」が忘れられない。

町全体が中世の時から時を刻むのを止めたフィレンツェ。

眼前に重々しく横たわった街を、今にも空が飲み込まんとしている。

 

もう一度、あの瞬間に浸りたい気がした私は、夢中でページをめくった。

私が見たフィレンツェが確かにそこにはあった。

“この街はいつだって光が降り注いでいる”