我が家でも、日々の食卓に時々揚げ物が並ぶわけですが、日本にいるときはこちらを使っていました。
 

九鬼 太白純正胡麻油 1600g

九鬼 太白純正胡麻油 1600g [食品&飲料]

九鬼産業



天ぷらで有名なお店(名前忘れた)もこちらを使用していると聞いたことがあります。
仕上がりがサクッと軽い食感でとってもおいしい。

ところがだ。
こちらにきてからはごま油なんてどマイナーで、大瓶で売っているのを見たことがありません。
日本に一時帰国したなら、必ず大容量ごま油をトランクに入れてオランダまで持って行こうと思うぐらい(あれ?オイルって飛行機OKだっけ?)。

アジアンスーパーになくはないけど中国産だから信用できないし、アフリカ系のスーパーで偶然見つけたセサミオイルも日本のものと同じ品質かわからなくて買いづらい・・・
(そもそもこの店、ちゃんとユーロ支払いできるよね?10,000ジンバブエドルとかじゃないよね?って思うぐらいの寂れた(失礼)小さな商店。ちなみにジンバブエドルはハイパーインフレで価値を失い、すでに発行が停止されている

じゃあこっちの人は何油を使っているのでしょうか?
スーパーにはさまざまなオイルが並んでいますが、日本のサラダ油にあたるものはどうも見当たらない・・・
あとからわかったのですが、サラダ油は日本特有の油だそうです(詳しくはこちら。)

オリーブオイル系は当たり前にあって、他にはいかにも「揚げもの用の油です」的なパッケージのものがあったのでとりあえず試しに購入してみた(何からできているのか得体がしれないが、一応100%植物性的なことが書かれてあるものを選んだ)。

ちなみに、オリーブオイルは発煙温度が低く(170度)、180度の高温で調理する揚げ物には不向きと書いているサイトもあれば、いやいや実際は210度まで耐えられるし、酸化しにくいから健康にもよくてむしろ最適だよ!というサイトまでさまざま。
どっちやねん!!!危ない橋は渡りたくなからオリーブオイルは使わんわ!

今回購入したのがこれ。
B24C5743-7B00-4FFB-B08A-43CAF96296A1
油3リッターの存在感wwwwデカイwwwwww
気になったのが、常温で置いていたにもかかわらす、写真のとおり油が濁っているということ。
本当に人が食べるものなのかも気になるレベルだ。
においに関しては特段嫌な感じはしない。

しかしこれを温めていくと・・・
89FCC4C8-68F9-4995-A0CC-8DA6CD2B3F0C
あ、ちゃんと透き通ってきた!
いつも日本で見ていた油とそっくりでなんとなく安心。

今日は駅前で火曜市が開催されており、鯖が手に入ったので早速この油を使って鯖の竜田揚げを作ってみた。
淡白な日本の鯖と違ってオランダのものは脂が乗っていておいしい。
シンプルに塩焼きもいいが、豪快に油で揚げて食べてもGOOOOOOOOD!!!
仕上げに甘辛でちょっぴり酸味のある油淋(ユーリン)ソースをたっぷりかけてめしあがれ。

<舌の肥えた旦那をうならせた!うますぎる油淋ソースのレシピ(2人分)>
※クックパッド「鯖の竜田揚げ♪〜油淋ソース〜byミカポン」さんのレシピの一部より
醤油 大1
みりん 大1
酢 小2
砂糖 小1
細かく刻んだにんにく 小1
細かく刻んだしょうが 小1
豆板醤 小4分の1
ごま油 小1
みじん切りした長ネギ ティースプーン3杯

→これを全部混ぜるだけ!加熱とかもしないでいいみたい。easy!


話が脱線したが油の話に戻って・・・
使った油が何からできているかを知るために、よくよくパッケージ裏側の説明書を見てみると、まさかの「175度以下で揚げろ」と書いてある。
・・・うそやろ。オリーブオイルと変わらんやん。

そして気になる原材料は、ひまわり油、パーム油脂、レモングラスフレーバー、消泡剤(ジメチルポリシロキサン)であることが判明した。

待て待て。ジメチルポリシロキサンってシリコンやんけ。
日本でも、外食で使われる粗悪な油に入ってる有害なやつや。


よし!!!これは一生買わんとこ!!!!!!
アルバートでBIOのひまわり油があるので割高だけどそっち買うことにする(*・ε・*)


<本日の一枚>
なんでこっちのネギは上だけ切られた状態で売られているんやろうか。
F800C0E1-A5CA-497E-A57E-5AC9567F7ACC
上がおいしいのにな。鍋やラーメンに入れたり・・・
やっぱり上半分は潔く切ったほうが店頭で長持ちするんかな?

青梗菜はいつ見ても鮮度悪くて葉がしなびてるのしか売ってないし。
葉が一部腐ってても割引なんかされないし・・・ブツブツ

パッケージに青梗菜を茹でる時間は「7分」とあった。
だからヨーロッパの煮物って野菜がすべからくクタクタなのか。
しゃっきり歯ごたえ残したい我々からすれば茹ですぎや(パスタじゃないんだから)