左遷人事の私が、4月の新体制に興味を持つ訳④ | 思うままに、感じるままに。

思うままに、感じるままに。

書くことが大好きな平凡サラリーマンが
ただ、書きたいことを、書くブログ。

私の嫌な予感は的中しました。

 

 

 

1月に入社したそいつ(ト○コ人上司)は

部長として招聘されているにも関わらず

「責任には取るから自由にやってくださーい」と

おおらかな上司をアピールしてきますが

そもそも

全く戦略など考えておらず

組織のことも考えず

ただのエスカレーション魔でした。

 

 

 

組織管理を徹底する私の対応とは真逆。

 

 

 

超適当。

 

 

外国人あるあるではありません。

 

 

 

 

組織長としての仕事を経験したことがない

能力も実践力もない

完全に間違った人材でした。

 

 

 

 

これは

私がそいつを嫌って言っている訳ではありません。

私が組織運営をきちんとしようとすると

「アイツ(私のこと)は偉そうで嫌でーす」と

役員に平気でエスカレーションするやつだったのです。

 

 

最初はT役員も

「お前エスカレーション受けているから気をつけろ」と私に対してお叱りがあったのですが

あまりにもエスカレーションが多いことや

話を聞いていると私の行いがいたって普通なこともあり

役員もあれ?どちらが問題だ?と感じ取ったのか

私に対して

「アイツ(ト○コ人)はすぐにエスカレーションしてくる奴だから気をつけろよ」

と微妙に表現を変えるようになり出しました。

 

 

そんな上司の下で

私は悪口をエスカレーションされていることを我慢しながらも

私の部下もいるので我慢しながら業務を行っていました。

 

 

しかし

 

 

ある時とんでもない事件が起きるのです。

 

 

そんな後厄の私。

 

 

 

 

またもや明日へ続く