いつも夏にしか会えない大切な友人たちですが,色々なご縁があって皆で秋の箱根路へ。。。



箱根登山鉄道と紅葉と温泉と黒玉子を堪能してきました♪
本当に箱根は何度行っても飽きることなく,魅力的なナニカがあります。







さて、相変わらずというか、本当に行くたびに何か変わっている箱根登山鉄道。今回は全ての車内にAEDが設置されていました!!




これはすごいことです!!


駅でこそ最近はよくみかけますが、JRでも大手私鉄でもなかなか一般車の車内(しかも全車!!)に設置している会社はないはずです。

救急救命やお客さんの安全や生命に対する意識の高さを強く感じます。

せっかくならみなさんでAHAのBLSとか受講なさいますか??
ご案内しますが。。。(笑) >箱根登山鉄道様



閑話休題。
以下、写真のラレツです。

まず最初に向かったR30の鉄橋です。
$Zuckerのブログ-R30の鉄橋2
いい音たてて旧型車が通過していきます。散水された水が常に鉄橋から滴っていていい雰囲気です。

残念ながら紅葉にはあと一週間くらい早かった箱根ですが,周りの山々よりも真っ赤に染まったS3が山を登っていきます。
$Zuckerのブログ-赤もみじ


よーやく、というか、初めてモニ車のパンタが上がっているお姿を拝むことが出来ました。
$Zuckerのブログ-モニ車2
あとは動いている姿を見てみたいですね~。


吊り橋もまた渡れるようになったようです。てんとう虫の大群に襲われました。


吊りかけ音を早川渓谷に響かせながら、サンナナが渡っていきます。
$Zuckerのブログ-サンナナ2


この駅の上にある某食堂。想像以上に傾いていましたが,想像以上に餃子がおいしかったです。
$Zuckerのブログ-大平台

「積極的にアテテいます」
Zuckerのブログ-R30
たしかに裏側が光っていました。ガードレールの方は。。。濡れていてよく分かりませんね。

「スーパー予備」
錆びていそうで,強羅に着く前に水が錆びた穴から漏れて無くなりはしないか心配です。
Zuckerのブログ-スーパー予備


80‰にいどむマスコン!!
Zuckerのブログ-80‰にいどむ



本当に楽しく充実した箱根旅行でした。
お世話になったみなさん。ありがとうございましたm(_ _)m