急に寒くなり この気温差、すっごいですね。
皆さま、お変わりありませんか?
X(旧 Twitter)をご覧くださっている方は
ご存知なのですが ほぼほぼ 大半を娘宅にて
生活しています。
完全に転居しているのではなく
茨城とか東京よりの千葉だったりを
行ったり来たり...
幼稚園児、小学生、高齢者の、
サポートをしながら日々を過ごしています。
ブース出演をお休みさせて頂いたり
出張の休止、変更をさせて頂いたりと
対面でのお仕事につきましては ご迷惑をおかけしております。
イマ!の優先順位を考えながら今後もしばらくは この動き、、かなと。
そんな最中、ほんのしばらくですけど
子育てのサポートはお休みです。
娘、孫たちは
パパさんと一緒にマレーシアへ旅立ちます。
正確に言えばパパさんより数日早く出発するようです。
パパがドッジボールの日本代表選手として
日の丸を背負い戦う姿を見せることは
幼稚園、学校は長めにお休みしちゃうけど貴重な経験と親は思ったのでしょう。
私も行くことに大賛成ですよ〜
匂いや見るもの聴くもの、体験のすべてが
きっとカルチャーショック!
心に深く残ることでしょう。
8月に朝日新聞に大きく掲載されました↓
バァバはYouTubeのLIVE放送で試合を応援していますね。
がんばれニッポン!
幼稚園児は自分のスーツケースに
ぬいぐるみやらお絵描き道具、
メイク用品やらカチューシャ、
大好きプリンセスのお洋服も着ては脱いでを繰り返して、、、独り言をいいながら選んでパッキングしていました、笑笑。
楽しみだね〜♪
泊まりで不在になるととても困るのは...
ネコちゃん、うさぎちゃん、インコちゃん
メダカちゃんたちのお世話です。
でもでもそちらのお世話は 得意分野の息子が
泊まりだか?通いだかで?...
お姉ちゃんから任されているようなのです。
安心!問題ナシだ!
実は私は動物がとても苦手でして、、、
インコのぴーちゃんは娘の希望で飼いました。
どうしても犬が欲しくて お勉強をがんばり
飼っていいよ、とパパから許可が出たアンディ。
正直なところ お世話はキツかったです。
かわいいという思いの100倍、毎日なんだか怖かった。
心の深い部分がドキドキしていましたね。
幼少期、動物好きな妹の希望で飼っていた
鳥、ハムスター、犬たちの死のトラウマか?
はたまた前世の記憶か?
病いや死んでしまうことが恐怖でたまらないのです。
その真相は占ったこともないですし分からないですけど(笑)
とてもとても留守を預かることなど出来ないのですよ〜〜〜
帰国後の お土産話しが楽しみです〜♪
、、、でもまぁ、時差が1時間しかないので
LINEでライブ中継のように連絡が入るでしょうけどね^ ^
とにかく元気に帰ってきてね〜