買い置き、
まとめ買い、
備蓄、
はっきり言って好まないです。
でもさすがに これは何かあるかもしれない。
何かとは地震を含む災害ですね。
2025年問題は 楽観視していましたけど
2月に入り色々と重なり見えたビジョンやら
ひらめき...
大量に簡易トイレを買いました。
今までは庭に穴掘ってすればイイじゃん
と思っていたのですが笑
娘家族までもが使えるように大量買いをしました。
各種、乾電池をまとめて買いました。
ソーラーがよいだろうと
スマホ用のソーラー充電器を買いました。
ランタンもソーラー充電、車シガレットで充電できるタイプを買いました。
もちろん お水も買いました。
5年保存可能な品と
ローリングストック用の品です。
納戸や物置、奥にしまってもよくないかな?と
リビングの隣の部屋に出してあるんです。
毎日、目にしてそれはすごくイヤですけど
致し方ないですね。
時間をかけてぼちぼち置き方を工夫しましょう。
あとは心強いキャンパーの息子が我が家には
いますので。
しばらくはテント生活も大丈夫でしょう。
その他
保存できる食品を多めに買ったり。
ガソリンは満タンにしておいたり。
枕もとにスニーカーを置いていたり。
どれだけの規模の災害がやってくるのか
一気に家ごと持って行かれてしまうのか?
それは分からないですけど
今できる準備をしておけば
大難が小難になる気がしますから。
不安な情報に振り回されずに
過ごしていきましょう。