☆ヘルシーキャベツシューマイ☆ | 山本かおりの健康生活ブログ

山本かおりの健康生活ブログ

健康アドバイザー山本かおりの
健康維持、病気予防、ダイエットのための食生活改善のブログです。
私も45才の時に12キロ減量して
心も身体も笑顔になりました

他に仕事のこと、趣味のこと、家族のことなどを通して
健康になるヒントお届けします

ルンルンコンコンチキチン音符
音譜コンチキチンラブラブラブラブ

京都の街は
祇園祭一色に彩られてます

昨日の「ぽじポジたまご」
ブログつながりの方の中にも
ご覧頂いた方がたくさんいらしたようで

励みになります
ありがとうございますぺこり

あらためまして、こんにちはおねがい
健康アドバイザー・ショッピングキャスターの山本かおりです
  ♪v(*'-^*)^☆♪v(*'-^*)^☆♪v(*'-^*)^☆

昨日のテレビで
ご紹介させて頂いた

最近、得意の
ヘルシーキャベツシューマイ!

作り方教えて~というお声や問い合わせが
あり、ほんと嬉しい限りです

レシピですメモ
よかったらお試しくださいませ

キャベツの栄養価が最も高い外葉を
使ったのでこんなに鮮やかにラブ

この時使ったのは(約15個分)
☆鶏ひき肉250グラム
☆玉ねぎ半分
☆しょうが適量
☆ぶなしめじ
☆キャベツ適量
☆酒小さじ2
☆みりん小さじ2
☆しょうゆ小さじ2
☆片栗粉小さじ2
☆塩揉みするようの粗塩少々
ダウンダウンダウンダウン

キャベツの芯の硬い部分もみじん切り
玉ねぎ、しめじ、しょうがもみじん切り

私はしょうがを効かせたかったので
多めです
ダウンダウンダウンダウン

キャベツの葉の部分は千切りして
塩揉みして、水分を絞って
ご覧の通り
ダウンダウンダウンダウン


みじん切りした材料と
調味料ぜんぶ混ぜます
ダウンダウンダウンダウン



肉だね一口大に丸めて
千切りキャベツをまぶしていきます
ダウンダウンダウンダウン

蒸します!
蒸し器のない方は
フライパンにクッキングシートをしいて
その上にシューマイを並べる

クッキングシートの下に水を入れて
蓋をして沸騰したら
弱火で12分ぐらい

途中でクッキングシートの下の水が
なくなってくるので
その都度補充してください
(水がなくなると焦げます)



キャベツの中葉を使うと
こんな薄緑でこれもまた綺麗
ダウンダウンダウンダウン
ポン酢やからし醤油で召し上がれてへぺろ


肉だねの中に入れる具材は
何でもよし!
お豆腐を混ぜ混んでもよし!
鶏ひき肉を使うと、脂質が気にならないし
冷めても柔らかいままです!

メモ健康アドバイザー山本かおりの
    キャベツ豆知識メモ

「キャベジン」ご存知ですよね~⤴
これキャベツに含まれるビタミンUのこと

胃の粘膜をじょうぶにし、胃炎や胃潰瘍を予防してくれますよ

芯の周りにはビタミンCも豊富
ビタミンUとCは
疲れた肝臓も助けてくれます
栄養価の高い外葉や芯も
捨てずに
調理してくださいね

今日も最後までお読み頂き
ありがとうございます

野菜が少し高い時期ですが
工夫してお野菜食べて
くださいね
心も身体も笑顔でね四つ葉四つ葉
リボンウナギと姑どちらもスゴい!リボン