いよいよ最終日。

 

2度寝して2度目の起床が7時ごろ。雨がそれほどでもなかったので、朝食を美味しくいただくためにも、お散歩する事にし、7時半頃に出発。

 

もう少し早く出掛けるつもりもあったのですが、雨の事があり、前日から翌朝どうしようかと少し迷ってました。

 

 

まずは八幡坂を目指しました。

 

海沿いを函館山方面に、途中、赤レンガ倉庫の画像を撮り、そのまま道なりに進み、右に曲がってすぐの所のはずだったのですが、うっかり通り過ぎました。

 

 

通り過ぎた辺りで海側を。泊まったホテルも写ってます。

 

間違いなく行き過ぎたと分かっていたものの、さらに直進。

 

 

基坂。基坂85に到着。

 

ここは坂を上りきると、公園とか旧イギリス領事館とかペリーの記念碑とかあるみたいですね。

 

全く気にしてなかったです。

 

上りきったら左方向へ、再度八幡坂を目指します。

 

 

八幡坂85に到着。

 

時間が時間で、学生さん絶賛登校中だったので、不審者に思われないよう、気を配りながら撮りました。

 

坂を下り、十字街方面へ。

 

そう言えば市電撮ってなかったなぁと、歩きながらいいタイミングを探ってました。

 

 

何枚か撮りましたが、これだけ残しました。バッテリーが・・・。

 

この後は、

 

 

函館駅へ行き、念のため、時刻表を再確認しておきました。

 

 

ホテルへ戻って朝食。マスク必須、消毒、手袋着用でした。現状を考えれば仕方ないところです。

 

噂にたがわず豪華なブッフェ。

 

全ての種類を食べ切るのは不可能ですが、私は、玄米でミニ海鮮丼(いくら、本マグロ、イカ、甘えび)を2度作り、トマト料理、サラダを結構食べましたかね。

 

玄米いけるじゃんと思ったのと、ラズベリードレッシングが美味しかったです。ラズベリードレッシングを味わうため、サラダを多めに食べたって感じで、もしかしたらホテルの売店で扱ってるかなぁと思い寄ったくらいです。ありませんでしたが・・・。

 

紙コップ、プラスティックの蓋が置いてあり、コーヒーがテイクアウトできるようになってました。1杯いただきました。

 

禁止されていたかどうかよく覚えていませんが、ここも念のため、デジカメ等の持ち込みは止めておきました。

 

 

10時半過ぎくらいにホテルを出て駅へ。

 

この後は、メインイベントだったはずの新幹線乗車が控えてますが、あ~もう終わりだなぁ~とテンションダダ下がり。寂しい気持ちになりました。

 

駅で列車を少々。

 

 

道南いさりび鉄道。

 

 

新函館北斗まで乗る予定のはこだてライナー。普通と快速があるみたいです。

 

 

新函館北斗。

 

乗り換えは意外と簡単でした。

 

 

新幹線。

 

車両を見た瞬間テンションモリモリダダ上がり。あれっ、あの寂しい気持ちは・・・。我ながら子供かよと思いました。

 

初めての飛行機、北海道。各地で絶景を堪能。新幹線はメインはじゃなくなるなぁ~と感じながら行動してましたが、そんな事は全くなかった。やはり新幹線がメインでした。

 

はやぶさ28号。山側の席です。

 

景色を見たいがため、暗くなる前に東京に着く列車にしました。

 

ここまで何とかバッテリーも持ち、これだけ撮れればまぁいいやと、発車前に撮った画像を確認していたところでバッテリーが切れました。

 

北斗に乗った時は不覚を取りましたが、今回は、テンションが上がっていたせいか、2度寝したおかげか、東京までしっかり風景を堪能しました。