本日最後の長岳寺さん
こちらのご本尊は真ん中に阿弥陀如来、脇に勢至菩薩と観世音菩薩を従える阿弥陀三尊です
ここの住職の説法がとても面白くてわかりやすかった
勢至菩薩は智慧の仏様、観世音菩薩は慈悲の仏様でそれぞれ違う力で人々を救ってくださる
阿弥陀如来は平和な時代ほど姿が小さくなっているとも教えてくださった。
奈良の大仏が建立された時代はどんな大変なことになってたんだろか・・
それと、いくらお寺で手を合わせても人は決して仏様にはなれないそう
いかに現生で精進し続けるかが大事だと教わった
三途の川の渡り方にも方法があり説法で詳しく教えるのでいつでも来て下さいと楽しくいろんなお話をしてくれました〜
是非聞いてみたいな
ほんとにまた来よう、説法聞きに
珍しい白い彼岸花
住職の案内で酔芙蓉を見せていただいた
酔芙蓉は朝白い花を咲かせ昼頃からピンク色になり夕方には萎んで赤くなり花が落ちるという一日花だそうです
赤くなってるのもあるな〜
短い命だね〜
もっとゆっくりと散策したり住職とお話したかったな〜
とても楽しい時間でした🌺