下界へ戻り少し走ると良い天気☀️
善光寺に近付くと道は少し混んでいたけれど思ってたよりスムーズ
到着直前に現地宿坊の案内人の方がバスに乗り込み善光寺の縁起や御開帳についてわかりやすく説明してくださった〜
御朱印もまとめて書いてもらってくださると聞いて安心した〜〜
自分達で並ばねばと思ってたんで、時間に余裕ができて嬉しい😂
5年ぶりの善光寺さん
前回はたった一人でお戒壇巡りもしたのに大違いの風景だわ〜
回向柱には行列ができ2時間待ちと言われてたけど意外と早く進んで行けた〜〜
回向柱は御前立ちの御本尊と繋がっているので柱に触れることで前立本尊と結縁したことになるそうです〜
柱に触れる順番が来た時、何故かわからないけど涙が溢れて自分でも驚いた
並んでいる途中に警備員さんのアナウンスで
「長く触れることでご利益が倍になることはありません、早くお進みください」って言ってるのがおもろ過ぎて吹き出した😄
案内人さんの教えに従い次はご印文頂戴に並び印文を頂戴しました
普段はお正月にしかない儀式でご開帳の時のみ毎日行うそうです〜
この印文を額に押してもらうと極楽往生が保証されるそうです〜
案内人さんからは印文を受ける事でこれまでの罪が払われると教えてもらいました

なんとありがたき幸せ

本堂近くに大勧進というお寺がありこちらにも回向柱があります
案内人さんの教えに従ってここにも触れさせて頂きました
〜六地蔵様〜
五つの鳩と牛が隠されている額
もう一つ世尊院釈迦堂の前にある回向柱
こちらも必ず触ってくるようにと案内人さんから教えられ行って来ました
こちらには釈迦涅槃像が安置されており柱に触れることでお釈迦様と結縁を結ぶことができるそうです
こちらの釈迦堂は現世 善光寺は来世で両方の柱に触れる事で現世と来世 両方の幸せが約束されるという最強のよりどころをいただきました