滞在四日目

家の中は相変わらず電波の調子が悪いです〜〜

そのせいなのかどうかは、よく分からないのだけど

皆さまのブログを読むことだけはかろうじて出来るのだけど(ページが開くまでやたらと時間が掛かりますが)

「いいね」が付けられません

全然反応しないの〜〜   



さて、


今日は、


こちらの友人の一人、おさよさんと松本に遊びに行って、その日は自分の家に戻らずにおさよさんのお家にお泊りして来ました〜〜って言うお話


到着日の夜、
明日の朝は早いデマンドバスに乗らなきゃ〜〜
なので、10時にはベッドインしたのだけど


1時半にトイレで目が覚めて、その後またまた「よりによってこのタイミングでかよ〜〜」な激しい「夜間頻尿祭り〜〜」で、ほとんど熟睡出来ないまま朝を迎えからの出発となってしまいましたが


おさよさんと二人で半年ぶりに大好きな松本の町を楽しんで参りました


毎回、限られた運行しかないデマンドバスを利用しての限られた時間での松本散歩となるのですが、充分楽しめます



車じゃなくて、このパターンで訪れる場合には、結局コースはいつも一緒なんですけどね〜〜



四柱神社⛩をお参りして
女鳥羽川沿いをお散歩して
ランチを食べて
中町通りをお散歩して
定番の好きなお店に立ち寄って
駅に戻る
って言う




今回のランチはまだカジュアル&ヘルシー路線絶賛継続中の為、オーガニックカフェの「アミジョク」さんで「タコライス」を頂きました



立ち寄りスポットは「フルーツダイニング シュン」さんの「カットフルーツ盛り合わせ」(七種類の新鮮なフルーツが入っていて、なんと驚きの税込み300円)


工芸ギャラリーの「陶片木」(とうへんぼく)さん

「陶片木」さんでは

あれだけ泣く泣く断捨離して

もう陶器は絶対に買わない

って決めた筈なのに


我慢出来ずに連れ帰ってしまった子がいます〜〜


一目惚れ〜〜

運命の出逢い〜〜

じゃあ、しょうがないよね〜〜

おさよさんも「あら、素敵〜〜」ラブ


お揃で一枚ずつ購入しました


本当は、二つ欲しかったけど、


そこはやっぱり一つにしました


私にとって、メインの「暮らしの場」はやはり長野ではなくて自宅なので、こちらでは開けずに自宅に戻ってからのお楽しみ〜〜

いずれ、アップしますね〜〜




おさよさんのお宅は


古いけれど、その古さが風格のある趣きとなっていて、年代ものの重厚な家具や調度品と相まって、とっても居心地の良い素敵なお宅でした

お野菜メインの「シンプルイズベスト」なお夕飯を頂き

夜は9時半におネムになってしまいました


畳にお布団だと立ち上がれない私の為に

牢名主かっ⁈

って言うくらいに敷き布団を6枚も重ねて下さいましたよ


朝ごはんも、普段はパンと珈琲と果物なのに

私の為に、和風の朝ごはんを準備してくれました



東京には東京の


長野には長野の


こんなにも素敵な友人達に恵まれている私は、


本当に幸せモノだと思います

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


感謝してます

ありがとうございます🙏

私もみんなの事

愛してます

╰(*´︶`*)╯♡  (((o(*゚▽゚*)o)))♡






ではまた