最近は、ブロ友さんや長野の友人達とばかり逢うことが多かったのですが、昨日は久しぶりに長い付き合いのリア友さんと表参道で逢いました


予約していたお店に向かう途中、何やら行列が出来ている〜〜

え〜〜何、何

新しいドーナツ🍩屋さん

{7F1FCAE3-0E6E-4371-8EC8-9892B2B967DC}

ドーナツ屋さんじゃなくて、
Google Home Miniの新発売記念の期間限定イベントで、20分くらい並ぶとコラボしているドーナツ屋さんの🍩が無料で貰えるらしい

ふ〜〜ん。
お店の予約時間が狭っているし、20分並んで🍩ゲットしても私ドーナツ食べないんだけど、

そもそも、Google Home Mini って何

何やら便利な優れものらしい

けど、おばちゃん二人共分かりましぇ〜〜ん 
でした〜〜


ランチは、青学横のお洒落なヴィーガンレストラン「8ablish」さんにて。

{57556801-00FF-45D3-9E77-22C0C5B44AB5}

サラダと南瓜&人参のポタージュ
メインプレート
ドリンク
のセットです。

私はスブラキプレート(串焼きプレート)
友人は日替わりプレート(大豆ミートのカツレツ)

ドリンクは珈琲orびわ茶ということで、二人共びわ茶をチョイスしました。

ゆっくりランチと近況報告会を楽しんだ後、古モダン系の趣き深い建物のギャラリーを発見目

建物にも展示のテーマにも惹かれるわ〜〜ラブ

友「会場二階だけど、階段、大丈夫

「うっ   マジか でも、行く〜〜」って

行って良かったです


{763BE869-AA9C-4E35-8E71-D3459BE6619F}

入るのに、ちょっぴり勇気がいる感じでしたが、
癒しオーラ溢れる素敵な空間で、目と心の保養が出来ました

来場者に「ごゆっくり見ていってくださいませ」と振る舞われるお茶🍵もとっても美味しいお茶でした

{CFCE2841-AB1D-4994-ADEA-29FBC8DD0883}

中庭に面した全面ガラス張りの窓から見える景色も素敵で、

 「あのお庭に回ることは出来ますか?」

「一階のカフェ☕️のお庭になっているので回れません

  「ああ〜〜   では、絶対に作品が写らないように、お庭のお写真だけ撮っても良いですか

「ど〜ぞ、ど〜ぞ、良かったら作品もどんどん撮ってください

と言うことで、遠慮なく〜〜🤳

写真では分かりにくいのですが、一番右上の焼き物の紫が、とっても良い色合いなんです〜〜

均窯(きんよう)と言う色で、なかなか無い色合いとのこと。

たまたまその日は、この陶器の作家さんが会場にいらしていて、いろいろ説明して下さったのですが、とてもお洒落なファッションに身を包み、温かみのある津軽弁でお話しされると言うギャップが魅力的な男性でした

お値段も、手が出ない程ではなく、以前の私だったら購入していたかもしれません。

好きな食器達をいかに手放すか
に頭を痛めている今は、もちろん「見るだけ〜〜」にしましたが

写真一番下真ん中は、「林檎🍎染め」だそうです。

赤い林檎
青い林檎
夏の葉
冬の古木

それぞれで全く違う色合いに染まるそうです。

 「林檎染めって初めて知りました。昔からあるんですか

14年くらい前に、ある林檎農家さん👨‍🌾が始められたそうです。素敵でしたよ〜〜

写真中央右のバッグは裂織のバッグです。

これが又素晴らしくて、ちょうどバッグを探していたと言う友人は、「運命の出逢い」を感じて、まさかのお買い上げ〜〜

彼女が購入したのは、ちょうど写真には写っていない、木の取っ手だけが写っているパッチワークの裂織なんですが、渋い色合いがいかにも彼女の好みで、

腕を通せるように取っ手の長さを調整して貰うことにしたのですが、なんと、お直しは無料、送料と消費税はこちらで負担させて頂きます  ということで「津軽魂」のようなものを感じました

最終日と言うこともあってか、会場に飾られていた林檎🍎を一つお土産に頂きました

津軽、
行って見たいです。


素敵な中庭に面したカフェ☕️がこちら💁

{91A77422-B98C-4D85-A66C-2DB431D69802}

「蔦珈琲店」さんです。
「カフェ同好会」でもある私にとっては、
「絶対入りた〜〜い」お店だったのですが、

珈琲700円と言う価格に、友人から却下されてしまいました〜〜

彼女は「カフェ同好会」じゃないからね〜〜

ま、確かにランチも二千円弱したから私も今日のところは我慢でした

また今度、ランチをリーズナブルに抑えてリベンジします

私の価値観としては、
珈琲一杯のお値段が700円だと思っちゃあダメ、ダメ🙅

その空間を愉しむお値段に、美味しい(だろう)珈琲がおまけに付いて来るって思わなきゃ

なので、
「700円の珈琲を諦めて、結局500円の珈琲を飲むっていうのは、なんか私の中で違うから400円未満のカフェ☕️でお茶したい」と主張

言いたいことを遠慮なく言い合える長い付き合いの友人の良さです

と言うことで、スタバに行ったら予想通りの満席。

結局、エチカのフードコートで無事に空席をゲット

「ビール🍺のような味と泡立ちが楽しめる、なんちゃら珈琲」430円

というのに、めっちゃ心惹かれたのですが、「400円未満でお茶したい」と言う自身の主張の手前、辞めました〜〜       自爆パターン

その時間にカフェイン摂ると眠れなくなるしね〜〜。

結局、アイスしかないと言うので、アイスのカフェインレスにしました。


ここでまた、お喋り&お喋り〜〜

久しぶりに、タメの長い付き合いのリア友さんとの表参道デート、堪能しました

次回のデートには、カスタマイズされた裂織バッグ、持って来てね〜〜って。

楽しみ〜〜