夏休みだというのに、微妙な天気が続く中。
兄氏、林間学校から今日帰宅しますぅ。
「おれ、ワキワキ!」
わくわく、うきうき、なんだそうで、テンションMAXで行ったけど、
大雨だったし、きっとキャンプファイヤーなんかお流れだったんだろうな。
雨の登山とか無理ゲーだし・・・。
なんかかわいそうww
宿題の7割を済ませ、林間へ行った兄と、
3割も進んでない妹。
誉めてやるべきは兄だけど、終盤要領よく、いろんな人に手伝ってもらって
楽しちゃう娘のほくそ笑む姿が思い浮かぶ夏休みです。
なんやかんやとお出掛けしたけど、
「はぁぁ、疲れた。家がいい」
とか言われてブチギレww
「外に出掛けたらお金も使うしさぁ、疲れるしさぁ、家でよくない?」
マジで何なの、この子たち!!
せっかく頑張って連れて行ってるというのに(´・ω・`)
クーラーのきいた部屋で濃厚なアイスカフェオレと本、
PCとスマホ、夕方にはビール解禁・・・
なるべく動かずして過ごす休日・・・
そりゃ最高ですけどww
そーゆーことを口に出すと世間から白い目で見られるのであまり言えませんが、
子供たちにも私の血が濃く出ているようです。
ヤヴァイね。
先日、人工呼吸器のアラームが頻発。
ウトウトしたら鳴り、またウトウトしたら鳴り・・・・
全部、「回路はずれ」アラームです。
本人はそりゃ動きますが、マスクがはずれるほど動くわけもなく、
さすがに私も寝たいので、担当者さんに電話。
理由が分からないので、
結局機械そのものを取り替えることになりました(´・ω・`)
夜間だけ使用してる患者さんで同じような事例があったらしく、
やはり原因不明で機器交換。
気温が高い日が続き、電源を入れると
「高温」
の黄色アラームが出ていたし、それが原因かと尋ねたんだけど、
「高温だから機械が壊れる、ということはまずないと思います」とのこと。
結局、機械が高温になると、体に入る空気も高温になるので
注意が必要です、ってことみたい。
機械をかえてもらって、アラームが鳴らなくなりました(´∀`)
今までのやつは原因調査で検査施設に送られるそうです。
予備バッテリー2本が本体についてるPCと思えば、
もしかすると熱暴走でもあったのかな・・・
PCもこの時期クーラーないと熱すごいですからね・・・
夜間だけ使用する呼吸器なので、
日中ずっと電源さしっぱなしで放っておいたのがいけなかったのかもしれません。
「あのー・・・もし、暑さが原因の故障だったら弁償になるんでしょうか・・・」
「あっはっはー、そりゃナイですよ、大丈夫です」
だそうで、ホっとしましたww
機器交換以降、日中はコンセントを抜いて、熱に対する備えをするように。
部屋に人がいなくても呼吸器のためにクーラーをきかせられるお金持ちの方なら
それがベストだと思いますがww
この時期のゲリラ雷雨の停電に備えてバッテリー充電のために
コンセント差しっぱでしたが・・・・
そこまでしなくても充電はされているみたいです。
玉っころとられたぽんた君。
娘のコルセットのトンネルが大好きすぎてww
娘が寝た後は独占しちゃう。
多分ものすごく汗くさいはずなんだけどなぁ( ´艸`)