決まりました。
順調に事が進めば8月7日に側わん手術。
術前検査・貯血等、開始は7月4日。
なんか、どうも、完全看護のようで。
ただ、今までの最年少が9歳だということで、
どうしようかなぁ・・・とか先生考えてました。
なので、その詳しい入院のことなんかは7月に。
とまぁ、そんな感じです。
*:..。o○☆自己血貯血について*:..。o○☆
目標は800cc。
・体重40Kg以下、もしくは小児の場合、1回の採血量は体重Kgあたり、5~10ml。
娘は12Kgのため、一度の貯血はうまくいって100ml。
・採血は1週毎。
・保存期間は35日間。
そうです、どうやっても週に一度の貯血では無理なので、
週に2度になることを前提に考えて欲しいとのこと。
うむ。
家をもう一軒買えるお金があれば引っ越したい。
まだ時間の猶予があるので、どうするかは決めてないけど、
相方さんに週2も休ませるわけにはいかんし、
私一人で往復8時間週2で通えるかと言われると、
手術の前に事故に遭う可能性の方が高いかもしれん。
7月頭は学校期間中。
兄もいるし。
まいったなぁ。
ここからはヘタレ記録。
東京こわい、東京こわい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
昨日新宿駅で迷子になり、通報される勢いの挙動不審。
やばい、広すぎwwww
小田急線の乗り換えがわからなかった・・・orz
通勤ラッシュでハンパない人の数。
みんな一目散に目的地へ。
そんな中、娘連れて歩けるかってーの。
あれさぁ、慣れるのかな、通勤ラッシュの人との距離感。
なんか、自分のテリトリーを侵された気分www
たった一つの逃げ手段の電話はバッテリーヤバスだし。
電車通勤の人、8割はスマホでしたΣ(゚д゚;)
世の中すすんでるんだね・・・
とにかく、7月からどうするか、頭がイタイです。
近所に系列病院あるのに、そこじゃダメだっていうからさ。
まったくー、何のための系列病院なんだよ。
とか言わない(*´ω`*)