植原ピアノ教室




早いもので




もうすぐ



ゴールデンウイーク🏔️



いつの間にか



ソメイヨシノは散り



我が家の庭では



佐藤錦が満開に🌸🍒





花より団子の我が家の庭には




食べられるモノばかり爆笑






さて



ゴールデンウイーク目前




今日もレッスン



頑張りました音符






水曜日は



スタートが



女子高校生👩





終わりが




男子高校生👨




しかも



同じ学校の



同級生✨





でも



お互いにまだ知らない爆笑





今日は




男子高校生のお話




彼は



小学校低学年の頃から



通ってくれています音符



初めは



コンクールに



チャレンジしたり



一通りのことを




頑張って練習していましたが



中学生になり



野球部の練習が



忙しくなってからは



好きな曲を



少しずつ



マイペースで



取り組むようにニコニコ




それでも




合唱コンクールでは



難しい伴奏も



立派にやり遂げました合格




高校生になったら



忙しくなるから



難しいかな!?



との



私の予想に反して



野球部との両立を




頑張っていますキラキラ




そして今は



彼のたっての希望で



ベートーヴェンの




悲愴ソナタ



第二楽章を



コツコツと頑張っています🎹




初めは



内声を小さくするのが



とても難しく



なかなか



メロディーが




聴こえて来ませんでしたタラー





毎週コンコンと



言い続けて



大分できるように



なってきましたが



フレーズやメロディーの歌いかた




などなど




弾けるようになればなるほど



言いたい事が出て来ますウシシ




ここのところ、少し



頭打ち感を感じていたのですが




今日のレッスンルンルン



出だしから



とても繊細な音で



内声がメロディーを



邪魔することなく




メロディーも



とても美しく歌われ





音楽の中に彼自身が



入り込んで



楽しそうに



気持ち良さそうに



弾いてる❗️




もう



ビックリ👀!






普段



家ではほとんど



練習しないと



聞いてたので




「練習して来た?」と



尋ねたら



照れ臭そうに



「はい😅少し」



やればできるんだ~拍手





小さい頃から



一つの曲を




根気よく頑張る子だったけれど




いつの間に



こんなに成長したのか!?




野球部の試合と




重ならなければ





発表会に出られるかも!?との事




真っ黒に日焼けした



バリバリの



体育会系の彼が



あの繊細な音色で



演奏を披露してくれるのが




楽しみラブラブ







お問い合わせ📞



タップすると繋がります上差し