今日は友人家族としめし合わせて、大きめの公園に行ってきた。

やーもー先輩ママスゲー。何がスゴイかって



ご飯前にかき氷買ってくる次男

私なら「ご飯前になんで買うかな!? ダメって言ったじゃん」

友人「飲み物として飲んで、ご飯は別に食べるんだよ」



うちの子がボール入れからボンボンボール出す(貸出用)

私「あー! 一つだけ!一つだけだってば」

友人「(ボール拾ってきて)はい、ないないしてー。なぁいない」→イチくんちゃんとボールを元のカゴへ戻す



この差。

格の違いを思い知らされたぜ。



そしてこの友人、最近は保育園へ行くのに虫触ったり遊び出し進まない子にさえもイライラしなくなったらしい。その心は。


「保育園に送ってるんじゃない、散歩してるんだと思うことにした」



イライラしない秘訣は思い込みらしい。

都合のいい方へ思い込む。

つまり「妄想力」とな。


まさかオタクな我々向けの育児法があったとは。



「得意でしょ、むにちゃん」



うん、得意笑