第二子の出産で、陣痛の痛みを結構軽減できたので、その方法を書いて行けたらなぁと。





方法はいたって簡単。

陣痛が来るっていうのはわかるので、来るなと思ったら、息を吐ききってから鼻から息を吸い、そして細く長く吐く。この時に息を吐くことだけに集中。+イメージとして胎児も頑張ってる!と想像するというもの。

ソフロロジー呼吸法って習ったよ!


痛みのことを忘れる位に他のことに集中することがコツ。




あと、その集中するために痛くないポージングを自分でできれば研究しながらしていくと良いかなと。


今回私の場合は、あぐらをかいてリクライニングベッドを背もたれして、お尻の穴のところにテニスボールを置いていた。

そう陣痛がきたら

ソフロロジー+お尻の穴にテニスボールをグリグリして超集中凝視凝視凝視凝視



これでかなり痛み軽減できたよ。

第一子の陣痛と比べると半分以下!




でも弱点が一つあって、陣痛が来てない時は尻が痛いっていう昇天諸刃の剣すぎるww

でもいい場所からズレるといやなので結局そのままっていうね笑




さらに陣痛が進むとついに

イキミタイ!!って感覚が出てくる。

でもここで力を入れてはダメNG

じゃあどうするか?って…





思い出してはほしい。

私の陣痛バックの中身を。

テニスボールが2つあるんだな!(しゃにくんが前回の反省を覚えてくれてた)


そうです、オマタにボール追加デステニステニス



会陰部分にボールセット!

陣痛が来たら息を吐きつつ、テニスボールをグリグリ。

イキミってなんていうのか、ぐぐーっと下に降りようとする筋肉が強制的に動かされるというか。だから反発するように下からグリグリして止める!イメージで。


人や病院によっては、ご主人や助産師さんがテニスボールで押してくれたりするよね。あれを自力でするだけです。



ではいざ出産の時はどうするかというと、特に変わらず。ボールというアイテムがないので息を吐くことだけに集中!

そして先生や助産師さんの声かけの言うことを全力で実行するのみ。



たったこれだけだけど、前回の痛みは何だったのかと思うほど軽減できた!だから今から出産でドキドキしてる人、参考にしてみてね。


あ、ちなみに私は何度か練習した。

どこで?って、トイレ(うんち)の時だよ!

出産とほぼ似たような感じなので、予行練習にピッタリハート(汚い話ですみません)