ゴールデンウィーク、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はカレンダーどおりのお休みなので、まずは3連休。

2日目の今日はお昼からちょっとお出かけ。


JR鹿児島本線の下り電車に乗って…。



30分かからずに基山駅へ。

基山駅では初めて降りました。


ここからバスに乗り換え。

15分程待ちます。



半袖のTシャツワンピにリネンの七分袖シャツを羽織ってたんですが…暑い。あせるあせる


バスに揺られて10分くらいで目的地に到着〜音譜



天台宗別格本山 小松山観世音 大興善寺、奈良時代、高僧行基により開創された古刹です。


春はつつじ、秋は紅葉の名所として知られています。


127段のきぼうの坂をえっちらおっちら登ります。(ここで既に少々息切れ。😅)







ご本堂、庫裡も茅葺き屋根です。
ご本堂脇にある国宝殿?で重要文化財(旧国宝)の平安時代作の四天王、多聞天(毘沙門天)と広目天が特別公開されてました。(写真撮影はNG)



御本尊は秘仏の十一面観世音菩薩さま。(行基作)

12年に一度、午年にご開帳になるそうです。


お参りを済ませてから裏手の契園へ。






目指すは春の絶景、一目一万本ラブラブ

けっこう登ります。あせるあせる

見えてきた見えてきた〜。




残念ながらちょっとピークは過ぎてますね………。😞

ここからも階段を息を切らしながら登って行きます。




えびねが咲いてる音譜



乳の木。🙄


途中で休みながらも、契園のいちばん上にある契山観世音さんにようやく辿り着きました。


固い絆のハート。






日本庭園内にあるお茶処でお抹茶いただきました〜美味しかったラブラブ



契園は恋人の聖地にもなってます。


大きな楠の木。

お隣の熊野神社さんにもお参り。


きぼうの坂のすぐ横に鶴製茶さんというお茶屋さんがありました。
すぐそこに茶畑があって、つい先日摘んで出来たての新茶を試飲させていただけました音譜

日本のお茶栽培の始まりの場所とも言われる脊振山、そこに連なる基山町の契山のふもとで農薬や化学肥料に頼らない農法でチャノキを育て、製茶まで全部をここでなさっているのだとか。

水出しの新茶、とても爽やかで美味しかったので、ひとつ購入しました。


帰りもバスに乗って基山駅に戻り、帰路の途中にあるイオンモールに寄り道して、買い物〜。

満開の一目一万本のつつじはさぞかし綺麗だっただろうなぁ……でも、青もみじや新緑の美しさ、吹き抜ける風、鳥たちの声に癒やされました。

しっかり汗をかくほど暑かったけど。😅

紅葉の時期にもまた来てみたいです。


明日は福岡は雨模様のようなので…ウチでのんびりかなぁ。