「100年の時を越え蘇る、幻の豪華列車」

JRKYUSHU SWEET TRAIN【或る列車】
4月28日より大分〜日田間の
運行に伴い試乗会が行われ
乗車させて頂きました

{CD4FC8EA-2F01-42EC-99FE-A2D6870A2620}

まさに”豪華列車”という言葉の通り
何もかもが豪華でした

車体は輝くゴールドで
列車が
ピカピカ〜
と光りながら
入線してきたあの瞬間は
本当に忘れられません

{C9348253-A183-43BD-BDAC-3D82FBBB29EA}

車内にもとても拘り抜かれており
一つ一つが本当に繊細で細やかで
列車に歓迎されて車内に入っていけるような
感覚を味わえました

{E867425A-001F-498E-92C3-FF5BDED05FDA}


食事はお弁当から
スイーツまでこれまた拘りがラブ

こちらはクルーズトレイン
「ななつ星 in 九州」に次ぐ
ラグジュアリーな空間の中
自然環境をテーマにした
料理をつくり続けるシェフ
成澤由浩氏がプロデュースする
スイーツのコースをいただけますお願いお願い

{B13E3F30-8F5A-481A-B2A1-4F93CAA6038F}


ほっぺが落ちるぅ〜ラブラブ

お皿やスプーン・グラスまで全て美しい
器などを手がけた方々も
皆さん九州の職人さんで
このように列車が地域に
しっかりと根付いているというのも
愛される理由の一つだと思いますラブラブ

ここまで繊細に

一つ一つ拘り抜かれている列車は

そう簡単には無いかと思います



途中「豊後森駅」で少し停車しましたが
こんな可愛い皆さんが
お出迎えしてくれました


{BD2CE3B3-4E94-463E-AFF2-BD951E36E8BE}
※大好き顔ハメ看板発見♡
 

青柳社長にもお会い出来

少しお話を聞かせて頂きましたが

やはりここまで全てに拘り

ゴールドのピカピカの車体も保つ。

というところで

「メンテナンスが大変!笑」

冗談交じりにニコやかに仰られていました



そして、鉄道をこよなく愛し
世界的な鉄道模型の
神様といわれた故・原信太郎氏が
作成した模型。

これを元に水戸岡鋭治氏が
デザイン・設計されました
素晴らしい


「原鉄道模型博物館」副館長を務める
原健人氏が監修しています 

どこを見ても
口がポカンと空くほど
繊細なデザイン・造りです

【或る列車】のキーワードは『ARU』
A AMAYZING
 →「素晴らしい」

R ROYAL 
→「豪華な」デザイン
「素晴らしい」スイーツコース

U UNIVERSAL 
→「世界中の」「皆さま」に
愛される列車を目指して

という思いが込められています

素敵

※私の幸せのそうな表情…単純。笑

中々言葉と写真だけでは

素晴らしさが伝えきれないこの列車本当に

実際に乗って体感して頂きたいです



4月28日より
大分コースの運行が開始されます

是非是非足を運んでみてください

とゆうか私もまた乗りにいきたいです


本当に最高の時間を
ありがとうございましたラブラブ


I(愛)」を加えると完成ラブラブ

こうゆうの本当に最高ラブ
最後の最後まで楽しめましたぁお願いアップアップ

また乗りにきまぁすおねがいおねがい


♡SMILE♡
{DE597FA7-072E-4473-8E84-9C42C4E1784B}

近藤智美