皆さんこんにちは!!

お久しぶりの投稿です。



お元気でしょうか?

最近は一段と秋が深まってきており、気温も下がっています。

地元北海道では雪も降ったと聞いてます。



皆様くれぐれも体調にはお気をつけ下さい!!!





最近は沢山のスポーツに触れる事が出来て、本当に幸せな日々を送っています。




スポーツに関わる仕事、スポーツを言葉で伝える仕事がしたい!





と強く強く思い東京にきたわけです。
最近は色々なスポーツに関わらせて頂けてとても幸せな日々です!!

でもとにかく沢山のスポーツに触れて学んで、知識を高めなければいけませんね。でも本当に好きな事なので、楽しくて仕方ありません^ ^







先日、男子フィギュアスケートの高橋大輔選手が引退しましたね。





あそこまで活躍した選手が引退の決断を下す時…



どんな心情なんだろう





高橋選手のコメントでは、

「次の事を考えると、モチベーションを保ち続けるのが難しい」



と言ってました。





スポーツ選手にとって、何よりも重要なのが、メンタル・モチベーションです。

スポーツに限らずですが、モチベーションを保つというのは本当に本当に難しい事です。

特にここまで、活躍し期待されてきた選手は尚更だと思います。





高橋選手は、日本人男子フィギュアスケート界では初という快挙を数多く成し遂げてきました。

沢山のファンがいて、彼の演技で感動して涙する人も多いはず。



そして、膝の大怪我をした時、

「痛い、辛い」この思いを沢山して泣きそうになりながらもリハビリしていた姿はテレビを通してよく観ていましたが、凄く印象に残っています。

そんな数々の挫折を乗り越えてきて、強く強くなった高橋選手の演技は本当に圧巻でした。



だからこそ、ソチオリンピック代表選考会で最後に彼の名前が呼ばれた瞬間、本人が一番ビックリしていたのかもしれませんが、私も涙が出ました。

選考会の成績はあまり良いものではなかったのですが、今までの成績などを踏まえた上で選出されたのです。



やっぱり日本男子フィギュア界は彼が居なくてはいけないと判断されたのでしょう。



そんな素晴らしい選手が引退ということで、また日本フィギュア界は新たなカラーで戦っていくことになるんだなと思います。



世代交代は必ず訪れる事ですもんね。




photo:01


















私も2歳から始めた体操を18年やってきて、20歳で引退をしました。

時には挫折したり、怪我をしたり、救急車で運ばれたり、練習に行きたくなかったり、辞めたいと言った事もあります。



でもその度に、恩師や仲間の存在のおかげで壁を乗り越えられてきました。



私は引退をする時、全く悔いなくやり切ったという気持ちだったので、全くの迷いはありませんでした。

そして、私みたいな長身でよくここまで出来たな…とわりと自己満足で選手生活に幕を閉じました。



最後の最後の大会は大分国体



自分の中で最高に満足のいく演技で終止符を打ちました。



得意の段違い平行棒で着地も決め、最終種目の床は、満足の行く笑顔で終えられたかな。。。





今でもはっきり覚えています。







でも、正直な事を言うと……





最後の最後、体操が怖くなってしまっていました。





演技はちゃんと出来ます。

体力もあるし、身体も軽いし動くし……現役としてはまだまだ行ける身体でした。



でも実は心では、本当に怖くて……



見ている限りでは、多分それは全く感じさせなかったと思います。

だって身体は動くし言うことを聞いてくれてたし、多分凄くニコニコしていたから





でも心では限界でした



もう無理だ……





と思ったのが正直な所です。。。







でも最初から期限はここまでとずっと決めてやってきたので、全く迷いのない引退でした。





本当は最初高校で引退をしようと思っていました。



ずっとずーーっと言っていました。



だけど、高校での1番大きな大会ぎ終わって、しかも上手くいかなくて



なんだかどこかが引っかかっていて……





そんな時に自分を受け入れてくれる大学があって





両親の理解もあって





体操を続ける事が出来ました。







今考えると、あの時辞めなくて良かった…って心から思います。





大学に入り、自分で考えて自分で練習を行うようになって、やっぱり心が凄く成長出来たと思います。



やっぱり身体は高校生の時の方がバリバリ動いていましたが、練習への取り組み方や周りへの配慮など、体操だけではない部分でも沢山色々な事を考えて成長出来たなと思います。





そして、私みたい長身選手はどちらかというと体操選手には不向きです。

段違い平行棒では下のマットに脚が擦ります……笑

単純に重力や遠心力の問題だとか、やっぱり小回りはきかないので、回転系は苦手で、どちらかというと捻りを重視していました。



今話題の白井選手みたいに^ ^



こんな私みたいな長身選手を見捨てずに最後まで指導してくれたコーチ



そして、最後の最後まで応援をしてくれた家族、友人、沢山のコーチや先生の方々、先輩、後輩





本当に大事な大事な沢山の方々の存在があるから今私はここに立っていられている。



この事だけは絶対に絶対に忘れてはいけないし、自分が生きてく上で絶対に欠かしてはいけない気持ちです。





応援してくれている人の存在をもっともっと大切に生きていきたいなと思います。









ちょっと自分の話になってしまいましたが、高橋大輔選手本当にお疲れ様でした。

そして、沢山の感動をありがとうございます。





現役を引退しても、そこで終わりではないですし、次のステップでどのように活躍をしてくれるのかとても楽しみです!!!









さっ!!!

今日もスポーツ&移動三昧の1日です^_^



女子野球(埼玉)→ NBLバスケ(千葉) → 鈴鹿サーキット生中継の移動(三重県)





幸せ~~~~♡♡♡





お天気も良いし気持ちの良い一日のスタート!!





今日も笑顔で素敵な一日をお過ごし下さい。







SMILE♡











近藤智美