とみの和憲 徒然ブログ Powered by Ameba

ご あ い さ つ





「とみの和憲」です!

平成27年(2015年)4月の高松市議会議員選挙において初当選。令和5年(2023年)4月には香川県議会議員選挙で初当選させて頂きました。

「責任世代」の一人として、地域と高松市の課題に真正面から取り組み、子や孫の世代にツケを残さない「まっとうな政治。」を香川県議会の場で実践してまいります。

今後も、地域を地道に歩き、現場の声を大切にしてまいります。




とみの和憲後援会
〒761-8043
高松市中間町598番地1 [地図]
TEL:087-885-0370

FAX:087-816-8231
e-mail kaz.tomino@gmail.com
※お気軽にご意見をお寄せ下さい。
なお、メールはスパム対策を実施しております。



ホームページ


http://tomino.online



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

明日は環境建設委員会

午前8時0分〜8時35分、新西山崎交差点(讃岐うどんぼっこ屋西山崎町店・ローソン高松西山崎町店・ラチェットモンキー高松市ルート32号店前交差点)で2031回目の『朝のご挨拶』。
お車からの「おはよう!」のご声援やお手振り、ありがとうございました!


『朝のご挨拶』後、美味しいコーヒーを飲みたくなり、南新町の「南珈琲店」さんへ。
『ブレンドコーヒー・モーニング』、これで350円♪


午前10時5分頃、香川県議会に登庁。
総務委員会の中継を聞きながら、議員控室でパソコン作業。

ランチは香川県庁2階の「県庁食堂」で『チキンカレー』。


明日と明後日、環境建設委員会で質問する予定で、質問内容について最終確認などをして、午後3時10分頃、退庁。


退庁後、立憲民主党香川県連・小川淳也事務所共同事務所に立ち寄ってから、地元に。
香東校区・円座町と御厩町のお宅を訪問し、午後5時55分頃に帰宅。

市議会傍聴、かりゆしスタイル

午前8時0分〜35分、円座町交差点(マルナカ本部・香川銀行円座支店・百十四銀行円座支店前交差点)で2030回目の『朝のご挨拶』。


『朝のご挨拶』後、所用を済ませてから、高松市議会へ。


午前10時から高松市議会議員の多田優子さんの一般質問を傍聴。
(多田さんの質問項目)
1.屋島山上の廃屋について
 管理不全建物管理制度等を活用した、廃屋の適正な管理を図る取組の意向
2.本市の小中学校・高等学校における、自転車損害賠償責任保険等への加入状況について
 (1)高松一高における自転車保険加入の現状と、加入率を高めるための取組
 (2)小中学校における自転車保険加入の現状と取組


その後、午前10時35分頃、香川県議会に登庁。
午前11時30分頃、関係者に来てもらい、関係する議員さんと情報共有。

ランチは関係者と天神前の「本気豚食(ホンキートンク)」さんへ行き、『ヒレカツ重セット』。


ちなみに、今日は蒸し暑くなるとの予報があり、また僕自身に議会日程がなかったので、かりゆしスタイル。


日頃はポロシャツが慣れていますが、かりゆしもいいですね~。


その後、雑務等を済ませて、午後2時30分頃に退庁。

退庁後、ご要望・ご相談案件に対応するため高松市役所と高松南警察署へ。

さらに、立憲民主党香川県連・小川淳也事務所共同事務所に立ち寄ってから、午後6時頃、帰宅。

6月定例会(代表質問)

午前8時0分〜30分、成合大橋西交差点(ハローズ円座店前交差点)で2029回目の『朝のご挨拶』。

お手振りなど、ありがとうございました!

 

 
『朝のご挨拶』後、午前9時頃、香川県議会に登庁。
香川県議会、今日は各会派の代表質問。
 
 
午前9時58分、予鈴が鳴り、午前10時から本会議が開議。
自由民主党香川県政会の宮本欣貞議員が登壇。
(宮本議員の質問項目)

1.デジタル社会の形成に向けた取組

2.県職員の人材育成

3.防災・減災対策の強化

4.土地の開発における生活環境の保全

5.少子化対策

6.企業立地の推進

7.国際航空ネットワークの拡充

8.農業の担い手の確保・育成に向けた取組

9.サンポート高松地区の価値をさらに高める取組

10.教育行政

11.旧県立体育館

12.安全で安心な社会の実現に向けた取組

午前11時41分頃、休憩に。
 
午後1時5分、予鈴が鳴り、午後1時7分から本会議再開。
自由民主党議員会の斉藤勝範議員が登壇。
(斉藤議員の質問項目)
1.香川用水通水50周年記念事業
2.若者世代に向けた広報
3.県民の防災意識の向上
4.海ごみ対策
5.新たな感染症に備えた今後の感染症対策
6.中小企業への支援
7.海外の富裕層などを含めた観光客の誘致
8.果樹の生産振興と需要拡大
9.高松港の物流・人流拠点としての機能強化
10.郷土を愛し、郷土を支える人材の育成等
その後、国民民主党議員会の鏡原慎一郎議員が登壇。
(鏡原議員の質問項目)
1.人口減少対策
2.子育て支援施策
3.瀬戸内海の環境保全
4.賃上げの実現に向けた県の取組
5.サンポート高松地区のプロムナード化 
6.空き家対策
7.教職員による不適切指導
8.カスタマーハラスメント対策
午後2時55分頃、10分間の休憩に。
 
午後3時5分、予鈴が鳴り、午後3時7分、本会議再開。
会派「立憲・市民派ネット」を代表して米田晴彦議員が登壇。
(米田議員の質問項目)

1.かがわマラソン(仮称)開催の課題

2.高校生の自転車ヘルメットの着用率向上策

3.ため池への太陽光発電施設設置

4.カリキュラムオーバーロードの解消

5.農業の基本法改正のもとでの香川の農業振興

6.消滅しない百年先を見据えた地域再生戦略の策定

代表質問終局後、議案・請願陳情について委員会付託を行い、午後3時56分頃に散会。

午後4時50分頃に退庁し、午後5時45分頃、帰宅。

オフ日

今日はオフ日。 

昨日と今日、サンメッセ香川で開催の『香川✕岡山つながる食の大博覧会』に行こうかとも思いましたが、そもそも人混みは苦手なので、止める事にしました…。

議員として、このパターンは「?」かも知れませんが、そういう性分なんです……(^o^;)

で、雨が降っていた事もあり、午前中は自宅で惰眠を貪る…^^;


昼食後、上天神町の「コーナン上天神中央通店」さんで買い物。


その帰り道、午後2時5分〜20分、円座町交差点(マルナカ本部・香川銀行円座支店・百十四銀行円座支店前交差点)で『昼下がりのご挨拶』。
街頭から県政報告をさせて頂きました。
短時間でしたが、お車からのたくさんのお手振り、誠にありがとうございました!


雨が降り出したので、急いで家路につき、午後2時35分頃、帰宅。

夕方、ランニング。
が、小雨が降り出し、ショートランニングになってしまいました…(^o^;)


今回は中間町と西山崎町の境まで。


今週は雨がちの一週間となりそうです。
体調管理をしっかりとされ、お健やかにお過ごしください。

立憲民主党香川県連常任幹事会

午前中は自宅で。

午後2時20分頃、立憲民主党香川県連・小川淳也事務所共同事務所に入り、午後3時からは立憲民主党香川県連の第40回常任幹事会。


冒頭、県連代表である小川淳也さんからは昨日事実上閉会した通常国会での動きなど情勢報告。


県連定期大会(6月1日)を受けた今後の取り組みや、県連ジェンダー平等推進本部の活動などを中心に協議・議論し、午後4時までに閉会となりました。


午後5時20分頃に退所し、クリーニング出しなどの私用を済ませ、午後6時20分頃、帰宅。

高松空港LC引継ぎ例会

午前7時55分〜8時35分、JA檀紙支店西側交差点で2028回目の『朝のご挨拶』。
今日もたくさんのお手振り、ありがとうございました。


『朝のご挨拶』後、午前9時30分頃、香川県議会に登庁し、午後1時50分頃に退庁するまで議員控室で雑務等を。

退庁後、高松市役所に行き、ご要望案件について担当課(土地改良課)で対応依頼。

市内中心部で私用を済ませてから地元に戻ろうとしていましたが、連絡を頂き、再び高松市役所に…^^;
で、ご要望案件について担当課(道路管理課)で対応依頼。

その後、立憲民主党香川県連・小川淳也事務所共同事務所に立ち寄ってから、午後5時35分頃、帰宅。

午後7時から香東校区・円座町の「御料理仕出し だいや」さんで高松空港ライオンズクラブの6月第2例会。


今月でライオンズクラブでの年度が終わるので、今日は引継ぎ例会。
新しい年度も少数精鋭ですが、社会奉仕に精進したいと思います。


6月定例会(開会)、檀紙地区町民まつり運営委員会

午前7時20分〜8時、檀紙小学校正門で『挨拶運動』。

いつもどおり元気な挨拶に癒されましたが、今朝は登校をしぶる友だちを心配し声掛けするなど、仲間を思いやる児童さんらの気持ちに心打たれました。

 
 
午前8時10分〜40分、高松脳外科南側交差点で2027回目の『朝のご挨拶』。
今朝も老若男女、たくさんのお手振り、誠にありがとうございました!
 
 
『朝のご挨拶』後、午前9時頃、香川県議会に登庁。
香川県議会、今日から6月定例会。
 
 
午前9時30分から会派「立憲・市民派ネット」の会派総会。
午前9時58分頃、本会議開会の予鈴が鳴り、午前10時4分頃から本会議。
開議に先立ち、知事の招集挨拶。
会期を7月11日(木)までの22日間と決定。
その上で、議案上程(議案は下記のとおり14件)。
・議案第1号(令和6年度香川県一般会計補正予算議案)
・議案第2号(香川県過疎地域における県税の特別措置条例の一部を改正する条例議案) 
・議案第3号(香川県地方活力向上地域における県税の特別措置条例の一部を改正する条例議案)
・議案第4号(香川県社会福祉施設等の人員、設備、運営等の基準等に関する条例の一部を改正する条例議案)
・議案第5号(香川県使用料、手数料条例及び住民基本台帳法に基づく都道府県知事保存本人確認情報等に関する条例の一 部を改正する条例議案)
・議案第6号(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供等に関する条例の一部を改正する条例議案)
・議案第7号(香川県営住宅条例の一部を改正する条例議案)
・議案第8号(香川県職員退職手当条例の一部を改正する条例議案)
・議案第9号(警察職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例議案)
・議案第10号(財産の取得について(香川県立アリーナサイネージ設備))
・議案第11号(財産の取得について(香川県立アリーナ館内ネットワーク設備))
・議案第12号(財産の取得について(香川県立アリーナ用器械体操器具及び新体操床マット))
・議案第13号(財産の取得について(香川県立アリーナ用スタッキングチェア))
・議案第14号(財産の処分について(観音寺港三本松地区公有水面埋立地))
池田県知事からの提案説明をお聴きし、午前10時20分頃に散会となりました。
 
その後、引き続いて議場で全員協議会。
議題は香川県行政に係る基本計画の議決等に関する条例に基づく議決対象となる計画の決定についてで、13日にあった基本計画議決等条例調査検討委員会での審査結果について、委員会副委員長である副議長から報告があり、すぐさま採決。
9つの新たな計画のうち、1つの計画を議決対象と決定し、午前10時25分頃、閉会となりました。
 
その後は議員控室で雑務等を済ませて、午後3時頃、退庁。
 
私用を済ませたり、地元のご要望案件の現場確認をしたりしてから、午後4時頃に帰宅。
帰宅後、パソコン作業など。
 
午後7時から檀紙コミュニティセンターでの檀紙地区町民まつり運営委員会に出席。
8月24日(土)に檀紙小学校運動場で開催予定の第39回檀紙地区町民まつりの運営等について協議。
 
 
午後7時50分頃、帰宅。

じゅんじゅん会ポスティング、夕方のご挨拶

午前7時45分〜8時5分、マルナカ檀紙店で2026回目の『朝のご挨拶』。


『朝のご挨拶』後、午前8時40分頃、立憲民主党香川県連・小川淳也事務所共同事務所に。
毎週水曜日に実施されている小川淳也後援会「じゅんじゅん会」の皆さんのポスティング活動に参加。
今日のエリアは飯田町で、『小川淳也対話集会』をお知らせするチラシをポスティング。
かなりの件数があったので、軽くランニングしながら…(;´Д`)


【小川淳也対話集会】
日時:7月7日(日) 午後1時〜2時30分
場所:香西コミュニティセンター


午前11時20分頃、事務所に帰着。

ランチは鹿角町の「根っこ空港通り店」さんで。


午後0時55分頃に退所。

午後1時30分頃、香川県議会に登庁し、議員控室で委員会質問調整や雑務等をして、午後3時50分頃に退庁。


退庁後、高松市役所へ。
ご要望案件について担当課(農業委員会事務局農政課、建築指導課、土地改良課)でヒアリングや調査依頼など。
また、高松市議会にもお邪魔し、会派「市民フォーラム21」の皆さんと懇談。

その後、地元香東校区に戻り、午後5時15分〜40分、円座町交差点(マルナカ本部・香川銀行円座支店・百十四銀行円座支店前交差点)で『夕方のご挨拶』。
明日から始まる6月定例会の事など、県政報告をさせて頂きました。


午後5時50分頃、帰宅。

雨上がり、急な体調不良

昨晩から降り続いた雨が弱まってから、午前8時10分〜35分、高田整形外科前交差点で2025回目の『朝のご挨拶』。



『朝のご挨拶』後、地元を廻ってみると、香東川などの河川も増水。

これからの時季、大雨で増水する事が度々あると思いますが、増水した河川等には近づかないようご注意ください。


その後、午前10時から「観光町 皆川整体院」さんで定期的な身体のメンテナンス。

午前11時30分頃、関係者らと合流して、瓦町2丁目の「ラーメン豚を喰らえっ!!」さんへ。


二郎系ラーメン、美味しく頂きました♪

午後0時5分頃、香川県議会に登庁。
昨日送信した6月定例会環境建設委員会での質問内容(案)について環境森林部と土木部の政策主幹さんとお話をしたり、雑務等を済ませたり。
が、身体のダルさなど、体調が少し悪くなり、午後3時50分頃には退庁。

午後4時20分頃に帰宅し、自宅でパソコン作業。
そして、ゆっくり休養。

日焼けと白髪

午前8時0分〜30分、高松西インター前交差点で2024回目の『朝のご挨拶』。

昨日は『地域廻り』をしましたが、自撮りすると、顔もこんがりと焼けているのが一目瞭然ですね…^^;
また、白髪が目立つようになりましたね…(;´Д`)


『朝のご挨拶』後、午前9時15分頃、香川県議会に登庁し、雑務等をして、午前11時50分頃に一旦退庁。

その後、地域の方からのお誘いもあり、午後0時20分頃、香東校区・円座町の「きっさおばあちゃん家」さんへ。


ランチを頂きながら、地域の事などについて色々と懇談させて頂きました。


午後2時頃、香川県議会に戻り、議員控室でパソコン作業などを。
6月定例会環境建設委員会での質問内容(案)を環境森林部と土木部の主管課政策主幹さんに送信し、午後3時55分頃に退庁。


退庁後、まず高松市役所に。
昨日までにお預かりしたご要望案件について担当課(道路管理課)でヒアリングや調査依頼。

その後、立憲民主党香川県連・小川淳也事務所共同事務所に立ち寄ってから、午後5時25分頃、帰宅。

(おまけ)
今日の深夜から明日の未明にかけて四国地方でも線状降水帯による大雨が予想されています。
予め備えて頂くと共に、増水した河川等には絶対に近付かないようお願いします。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>