「気づいた人がやればいい」? | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

雑談も雑談。

みなさんはどう考えているのかなぁ、
と思って書いてみます。



家事でも
職場の雑用でも

ちょっとした仕事って
ありますよね。

誰が担当、って決めきれないような
小さな、でも誰かがやんなきゃ
ずーっとそのままでいつか困るやつ。



そういうのって

「気づいた人がやればいい」
っていうじゃない?

あれ、どう思いますか?

 



私は不公平だなぁ、と思っています。

だって
気づくのはいつも同じ人だから。

モヤっとする、
でも、ぱきっと反論もしづらい

なんとも割り切れない気持ちです。





・・・気づいた人が片付ける・・・?




でね。
思いついたんですよ!

なぜ不公平な感じがするのか。

それは
「気づく」それ自体が一つの仕事だから。

「気づいた人がやる」だと

片方は何もしていないのに(ゼロ)

 

もう片方が「気づく」と「やる」の

二つの仕事やることになっちゃう。

 

ね、不公平でしょう?




「気づく」って
”そのこと” を気にかけているから
気づけるんですよね。

たまたま目に入って
すぐ「あ!」って気づくのではなく

もともと
「これはメンテが必要なこと」
っていう認識があって


そこに

「目に入る」っていうキューがあるから

「あ!」と気づく。



もともと興味のない人や
気にかけてない人、
自分に責任があると思ってない人には

現象が目に入ったとしても
「あ!」「やんなきゃ!」と思わない。



つまり、気づく人というのは

気にかけている間中
ずっと意識の数パーセントかを
”それ” に割いているわけです。

気づかない人が

気楽している、あるいは無関心でいる間に。



それなのにそれを仕事として

カウントされないとしたら
不公平だと思いませんか?

「気づく」っていうのは
「気にかける」という前段がある。

 

その一連の流れは
もう一つの仕事といっていいと思うのです。



例えば、物販の在庫管理。

これってもう一つの仕事ですよね。

余剰が出てもOKだし
足りなくなっても補充を待てばいいし、
気づいたときでいいよ♪

みたいなハナシではなく

しかるべきタイミングで
しかるべき量が
しかるべき場所に
しかるべき状態で

確保されていなければならない。

それには

売れ行きとか仕入れとか保管場所とか
 

いろいろ変化を見て

日ごろからタイミングをはかって・・・

・・・という背景があって
「お?そろそろか?」と気づくわけよね。



そう考えると
「気づく」っていうのは

たまたま起こるのではなく

 

日ごろの観察という

”管理” があってできる仕事だと
私は思うんだよね。



トイレットペーパーの補充だって
クリーニングを取りに行くのだって

「えー無いー!」
ってその場で慌てることのないよう

もろもろ他の段取りと調整して
しかるべきタイミングで対処するのだ。

気まぐれでやっているわけじゃないんだ。

 

快適に過ごせるよう気配りがあって

補充されているんだ。

 



しかもその対象は一つじゃない。

家事でも仕事でも
いろんなことが並行して起こっている。

そういう中で
「気づいた人がやる」っていうのは

気づこうとしない人に有利な
偏ったルールだなぁ、と思います。



それと同じなのが
「時間があった人がやる」ですよね。

時間なんてみんな無いんです。
忙しいよね、みんな。

そういう中で
”それ” のために時間を作ろうと
努力する人が・・・

結局やることになる。



時間をつくるのってたいへんです。
みんな必死に頑張ってる。

そのたいへんな思いで捻出した
貴重な時間で

”誰がやってもいい” 仕事を
引き受けるわけです。



自分の意思でやっている?

確かにそういう面も
あるかもしれません。

だけど、本当にそれで済ませて
いいのだろうか?

違うよね。

関係者全員で話し合うべきことだと
私は思うな。



こういう時に
ちゃんと話し合えるかどうか。

我慢した側のこの手のわだかまりって
案外消えないもののような気がします。

お互いに悪気があるわけじゃないはず。


分かりあえるとよいなぁ、と
思います。
 

 

 

・・・ま、ゴールデンウイークに
話題にするネタじゃないけどさ。
 
思いついちゃったんだもん。
えへへニコニコ
 
引き続き楽しい時間を。
 
 
▼詳細・お申込はこちら▼
 

 

カミヤカオリ

 

 

 

✼・・……・・✼・・……・・✼・・……・・✼・・……・・✼
 GW休業のお知らせ
 2024年5月1日(水)~5月5日(日)
 この期間はお休みをいただきます
 期間中にいただいたお申込み・お問合せには
 お休み明けに順次ご連絡差し上げます
✼・・……・・✼・・……・・✼・・……・・✼・・……・・✼

 

 

 

【個人セッションお申込受付中】

ニコニココーチングまたはカウンセリングが気になる方へ☆

→ 詳細・お申込はコチラからどうぞ

→ ホームページトップからご覧になりたい方はコチラ

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ウインク【企画中】の勉強会&ワークショップはこれ
→(2023秋)『プロコーチ向け心理学講座シリーズ』企画中!
→(随時)『プロコーチ向け事例検討会』メンバー募集中!

→(随時)『スタディ・グループ』メンバー募集中!
 

 

キョロキョロカミヤってどんな人?
→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援!

→ 〈対人支援の専門家向け〉コンサルテーションサービス

 

 

ショボーン大切な人の様子がいつもと違う・・・ご家族やご友人のご相談お受けしています

→ コチラより初回カウンセリングとしてお申込みください