私はこれで足の冷えを解消しました | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

寝不足が続いて
そろそろツラいなぁというところで

ようやく
目覚ましをかけなくてもいい朝、

自然に目覚めるまで
眠りたいだけ眠って10時間半!

幸せな朝・・・
というか昼?を迎えました(笑)。



さすがにたっぷり眠ったせいか
頭が軽い。

軽くてクリア。

分かっていても毎回思う、
睡眠って大事ですね。



事情があって
充分な睡眠がとれない人は
たくさんいる。

私も睡眠は細くて

それこそ ”枕が変わると” のクチで
環境の変化も苦手だし

ちょっとしたカフェインなんかにも
すぐに影響されてしまうから

眠れないつらさが
深刻なのは知っているし

眠りをよくするための
ティップみたいなものも
あれこれ試してきたほうだと思います。



どこでもすぐに眠れちゃう人には
不思議なんだろうと思うけど

そのくらい
”眠れない人には眠れない” もの
なんですよねぇ。

仕方ないと思っています。



と、まぁ、そこそこ

『眠れない自分』とも付き合ってきたけれど

それでもここ数年は
そんな自分をふと忘れてしまうこともあって

人間、変われば変わるもんだな
と思うことも増えてきました。



睡眠のために続けていることは

何もしなくても眠れる人に比べて
どうしても多くなりがちだけど

それでも眠れるようになってきたのは

よくやってるなぁ、と思います。



個人的には

・足の冷え
・神経の鎮静

この二つの影響は大きいと思っています。



足が冷えると本当に眠れない。

あれは起きててもつらいけど
寝るときはもっとつらい。

これをなんとかしないと
とても安眠はできないよなぁ、と思います。



で、この冷えを解消したのは
ストレッチのお陰だと思っています。

寝る前のストレッチで
身体をじんわり伸ばしていくと

それと同時に
身体中の血管もじんわり開いていくようで
身体が温まってきます。

なかなかに気持ちいいです。




その昔、ストレッチは
ぎゅうぎゅう伸ばすのがいいと
勘違いしていたのですが

力で引っ張るようなイメージ?


そうではなくて
伸びるのを待つというか、

力を抜きながら伸ばすのだ

と理解して以来
 

「ストレッチで身体が温まる」
を体感できるようになりました。



私はyoutubeなんかを見ながら
先生のお手本を真似するんですが

形を真似するほうに意識が向きすぎて
ぎゅーっと無理に伸ばすというか、

力を入れて ”その形にする” みたいなことを
していたんですね。



でも、それだと結果として
力を入れる→筋肉の緊張
になってしまう。

力を抜きながら伸ばす方向とは
逆なんですよね・・・。

力を抜く→筋肉の弛緩
こっちを目指さなきゃだったのか、と。



いや、

頭では分かっていたんだろうけれど

 

実際にやっていることが

そうなってはいなかった。

これに気づいたときは

なかなかに衝撃でした。

 



ストレッチやヨガの先生が
「気持ちよーく伸ばしましょう~」

っていう掛け声の意味が
体感としてよく分からなかったのですが、

「これか~!」と。




一生懸命に伸ばしても

ぜんぜん気持ちよくないし
痛いだけですけど!!

って思うのは身体が硬いからで、

いずれ柔らかくなったら

分かる日がくるのだろう

とひらすら
ぎゅうぎゅうと伸ばしていたのだから

なんと無駄というか
逆方向だったのだろう、、、

と思います。



いや、だって

 

ぎゅうぎゅう伸ばしたら

柔らかくなると思ってたんだもん。

 

自己流怖い(笑)。



以来、なるほどストレッチは
気持ちいいものだな、

と分かるようになったし

身体が温まるという効果も
得られるようになりました。



これは私にとって
大きな大きな一歩でしたねぇ。

分かる人には当たり前すぎることが

知らない人には ”開眼!” みたいな
体験になるんだから

笑っちゃいますよね(笑)。



まぁ、とはいえ
 

無駄に思える時間があって

その中で体験が重なって


自分なりの試行錯誤が生まれて
頑張ったりサボったりしながら

ある程度、何かが満ちたときに
「あぁそうか」

というところに辿りつくものかなぁ、
とも思います。

なので、
無駄も含めて無駄でなかったのかな。



二つ目の「神経の鎮静」も
ちょっと似たところがありますね。

最初はうまくできなくても
回を重ねていくうちに
ちゃんとできるようになります。



ストレッチと同じで
「あぁこれか」

を掴むまでに何が必要か、は
人それぞれだと思いますが、

ある程度、効果を度外視して

とにかくやってみる時間がいるのかな

 

なんて思います。

 

 

 

というわけで、

 

「足の冷え(ストレッチ)」だけでなく

「神経の鎮静」についても


私に必要だったものを書こうかな、

 

と思っていたけど
もう長くなってしまった。

 

明日以降ですかね。

 



今日も一日お疲れ様でした。

木曜日まで来ましたね。
明日が平和な一日になりますように。
 

 

 

カミヤカオリ

 

 

 

【個人セッションお申込受付中】

ニコニココーチングまたはカウンセリングが気になる方へ☆

→ 詳細・お申込はコチラからどうぞ

→ ホームページトップからご覧になりたい方はコチラ

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ウインク【企画中】の勉強会&ワークショップはこれ
→(2023秋)『プロコーチ向け心理学講座シリーズ』企画中!
→(随時)『プロコーチ向け事例検討会』メンバー募集中!

→(随時)『スタディ・グループ』メンバー募集中!
 

 

キョロキョロカミヤってどんな人?
→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援!

→ 〈対人支援の専門家向け〉コンサルテーションサービス

 

 

ショボーン大切な人の様子がいつもと違う・・・ご家族やご友人のご相談お受けしています

→ コチラより初回カウンセリングとしてお申込みください