オンライン診療やってみた! | 距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

距離なんかに負けない♡"遠距離→結婚"

遠距離恋愛の末、2020年2月に結婚♡
約6ヶ月の別居婚を終えて、関西で一緒に暮らし始めました♡
2022年7月女の子出産
2024年6月男の子出産

不 妊治療/PCOS/専業主婦
自己紹介⇒
#2022年7月 第一子♀️出産#
#2024年6月第二子♂️出産#
約76坪の土地に33坪の半平屋
2024年8月引き渡し🏡

金曜日の朝から娘ちゃん鼻水垂らり。
鼻水垂らり程度なら病院行かないんですが、
鼻づまりでお昼寝に支障が出てしまい不安
こりゃ夜もヤバイぞ!!!
寝てくれないと困るぞ!!!となり、
夕方急いで薬局に行ったんです。 
(住んでるとこの小児科は前日に病院予約、
当日は熱でも出てなきゃ予約いれてもらえません。
空いてたら予約できるけど埋まってるから
当日予約なんてほぼできん)

 

で、これを買ったんですよ。

でも薬剤師さんに

病院で処方するより強めの薬です。

しっかり効いてくれると思うけど、

治ったらすぐ使うのやめるように!

と言われたんですね。

それがどうも気になってしまい。

あ!オンライン診療ってのあるじゃん!
って思い出してひらめき
家に帰って早速手続き。
私が利用したのは

みてねコールドクター

オンライン診療色々ありますが、
「みてね」を使ってるからって理由で
なんだか安心な気がしてニコニコ
オススメあれば教えて下さい!!!
あと、他のと違いとかもしあるなら
教えていただけると嬉しいです!

オンライン診療も子どもは医療費無料ですが、
私の住んでいる地域は、
医療費はクレジットカードで前払いして、
後日市役所行って還付手続きを
しなくてはいけません。
おそらく都会に住んでないと
医療費は前払いのとこが多いんじゃないかな?
と思われます、、、
私の場合、実家に帰省中に
病院に受診したりすることもあるので、
還付手続きは慣れています看板持ち

問診などして少し待つと
先生から電話かかってきた!
とりあえず娘UPで写しておきました。
症状などお話しして~

風邪の鼻水の薬と
花粉症による鼻炎かもしれない

とのことで両方の薬を出されました。
(アレグラっぽいやつ)
花粉症?ん?と思ったけど(笑)
保育園行ってなくて感染経路が
少ないってのもあるのかもです。
あと、テレビでしてたけど子どもの花粉症
今年は多いらしいねえ驚き

電話を終えると薬局の選択画面に。
当日欲しいし薬なかったらダメなので
第4希望まで選べたけどだ3つまで選びました。
団地内にある薬局も選べたので、
そこに薬あってて欲しいなお願い
と、願いつつ、、、
薬局選択すると希望してる薬局に
処方せんを送ってくれます。
希望する薬がなければ、別の薬局にするか?
希望してる薬局で翌日にもらうか?だったかな?
そんなの選べた気がします。

薬局から薬の用意が出来ると
電話がかかってきて受け取りに行く!
と言う流れでした。
薬局での支払いは同じ県内なので
医療証提出すればOKでしたひらめき

オンライン診療めちゃくちゃ便利!
ちょっと薬欲しい!程度なら
オンライン診療が楽チン!!!
ちゃんと診てもらいたい!
ってときは対面で診てもらったほうが
安心だと思うけどね。


診察代は2歳児でこれ。
いつも無料だから高いのか安いのか
分かりませんが泣き笑い
領収書印刷して還付手続きにいつか行こ歩く

そしてアンパンマンのお薬は
必要なくなったので返品に泣き笑い


薬局によって違うんだけどさ、

小児科の隣の薬局はシロップ飲むために、

小さい計量カップ+スポイトもらえるの。

スポイトなんて使ったことないけど泣き笑い

 

 

団地内の薬局は、

シロップ入れる容器代がかかったのと、

(1つ50円)

計量カップとかスポイトもなかった!

色々違うんですねえ~