啜磨専科★上大岡(限定:水出し昆布の味噌ver.!!) | 火の神様★ケータロスのラーメンブログ

火の神様★ケータロスのラーメンブログ

どーも、火の神様です。横浜・川崎をメインにラーメンを食べ歩きます。よろしくお願いします!

 

2014年4月16日ラーメン

 

 

栃木シリーズを始めたばかりですが、限定を食べてきたんで

ソチラを先に。久しぶりに上大岡へ行ってきました。

 

 

啜磨専科

 

 

シャッター2人目の到着でしたが、

昼に行くこと自体珍しいんで11:30開店なのを忘れてました(笑)

 

 

メニューはこんな感じ~

 

水出し昆布のつけ麺(950円)をポチスイッチON

 

以前にも出していたメニューの進化版ひらめき電球

ガゴメ昆布や梅味、もちろん麺も、色々変わってますね。

醤油は食べているので今回は味噌をチョイス。

 

 

水出し昆布のつけ麺 味噌ver.
 

 

もちろん麺が水出し昆布に浸かったあのスタイルひらめき電球

 

昆布の濃度は軽くトロみがあるくらい。

 

昆布は些か抑えめながら、麺の良さがしっかり味わえます。

先ずは塩だけで味わうと、コレがかなり美味しいクラッカー
 

少し粘りのある細麺はしなやかで、噛みしめるとクニッと粘る食感がい~ですね。

 

〆がキチンとしていてブチっと切れる感じも同時に楽しめ、

相変わらず旨い麺を作るなぁと合格
 

 

味噌つけ汁は濃厚では無い、割りとサラッとタイプすが、

 

味噌の香りが堪らん!!

しっかり味噌感を楽しめ、あっさりしつつも物足りなさは皆無。

 

デフォの醤油は梅酢を使った梅昆布風味だそうですが、コチラは梅酢を抜き生姜ダレをIN。

 

味噌と生姜の相乗効果で麺が進むわぁ。
 

 

昆布で味噌で2度ウマい!!

 

 
8.5点。昆布の主張はやや弱めすが、ソコは敢えての狙いだそう。

確かにドロドロ昆布は飽きがくるしな。もう少し昆布風味が強いのが好みすが、ソレは醤油で、かなはてなマーク

 

とは言え、味噌の風味がかなり楽しめる一杯です音譜
 

 

 

さて、このタイプは〆に水出し昆布でスープ割りってのが一般的はてなマークですが~

 

啜磨専科では普通にスープ割りしてくれます。

どっちか選ぶのも勿体ないんで、自分的なお勧めを。
 

 

水出し昆布の方に味噌をIN。

昆布と味噌をお好みの割合で楽しみつつ~

 

(今回はやりませんでしたが笑)

ライスごはんを頼んで味噌を堪能するのもイイすね。

フワトロのチャーシューなんかのせてもgoodビックリマーク

 

 

そして最後にスープ割り。

コチラも熱々スープに柚子が香って最高クラッカー
 

と、2度どころじゃなく楽しめます(笑)
大勢やったら回転遅くなりそうですが(笑)

 

 

長くなりましたが、味噌ver.は今日の夜あたりで一度売り切れにあせる

人気が高く、もう一度仕込んで2~4日後には再販するそうですひらめき電球
 

 

今夜行けない方は、2、3、4日お待ち下さい。

電話確認した方が確実すねチョキ

 

 

 

 

啜磨専科 ~ススリマセンカ~
 
ポスト神奈川県横浜市港南区上大岡西 2-14-15
電話03-370-9417
時計11:30~14:30 18:00~23:00
注意スープ切れ次第終了
ぐぅぐぅ木曜
駐車場無し
電車横浜市営地下鉄BL 港南中央(530m) 上大岡(580m)